バトンパス

ミスター危機管理、佐々淳行氏のご冥福を祈る

投稿日:2018年10月19日 更新日:

佐々淳行

出典:佐々淳行ホームページ

 佐々淳行氏が10月10日に逝去された。娘のメールで訃報を知り、「また一人敬愛する先達が逝去されたか‥‥」とため息をついてしまった。小生なりに思い入れのある方だったので、弔意を表す記事をなかなか書けなかった。

 氏の略歴と業績については、次の新聞記事をご覧いただきたい。

佐々淳行氏死去 初代内閣安全保障室長、正論大賞
 
 産経新聞の正論メンバーで初代内閣安全保障室長を務めるなど危機管理、安全保障のパイオニアとして知られる佐々淳行(さっさ・あつゆき)氏が10日、老衰のため死去した。87歳だった。通夜は15日午後6時、葬儀・告別式は16日午前11時半、東京都港区南青山2の26の38、梅窓院で。喪主は妻、幸子(さちこ)さん。
 昭和5年、東京都出身。東京大学法学部卒業後、29年に国家地方警察本部(現・警察庁)に入庁。警備や公安畑を歩み、44年の東大安田講堂事件、47年のあさま山荘事件など戦後史に残る重大事件で対処に関わった。
 香港領事、三重県警本部長などを経て旧・防衛庁へ出向。防衛施設庁長官などを歴任した。61年には内閣安全保障室長に就任。平成元年の昭和天皇大喪の礼の警備を最後に退官した。
 現役の防衛庁幹部当時に出版しベストセラーとなった「危機管理のノウハウ」(PHP)などの著作を通じ、日本社会に「危機管理」という概念を定着させ、公職退任後も新聞やテレビなど多方面で活躍。テロや災害から国民の生命・財産を守り損害を減らす備えの重要性を訴え続けた。
 国益を重視する現実的な政策提言は歴代政権にも影響を与え、平成13年の米中枢同時テロでは米国の対テロ活動を後方支援するため、自衛隊のイラク派遣を進言。小泉純一郎政権によって実現された。
 正論メンバーとしても長く正鵠(せいこく)を射る持論を展開、19年には第22回「正論大賞」(18年度)を受賞した。

(出典:「産経新聞」平成30年10月11日)

 

著書『危機管理のノウハウ』

「危機管理のノウハウ」

『危機管理のノウハウ』全3冊

 佐々氏の著書『危機管理のノウハウ』は、拙ブログの「バトン・パス」コーナーでいつか取り上げるつもりでいた書籍である。息子や娘に(そして孫にも)必ず読んでもらいたい本の一つとして、そのうち紹介するつもりだった。

 小生が本書を読んだのは、30代後半のことと記憶する。「危機管理」という聞き慣れぬ言葉に興味を引かれて購入した書籍だが、これが「目からうろこ」。赤ラインを引きまくり、夜が更けるのも忘れて読みふけった記憶がある。

 有名な「悲観的に準備し、楽観的に実施せよ」をはじめ、「二人の良将より一人の愚将」、「不決断は誤判断より悪い」、「戦略的には理想主義、戦術的にはリアリスト」等の貴重な箴言が、歴史上のエピソードや氏の実体験と併せて紹介されている。これらは、小生の人生の岐路で大きな支えとなったし、現在も生きる教訓である。

 数多くの危機を実際に体験され、切った張ったの修羅場で指揮をとった人物で、これほどの知見と教養を備えた人物がいることを、本書で初めて知ったのである。その痛快で切れ味鋭い論評は、さすが後藤田元官房長官の腹心の部下だったわけだと、得心した次第。

 戦国武将の佐々成政(さっさ・なりまさ)の末裔で「佐々家の家名を汚すことなかれ」と厳しく教育されたとか。17歳のころ父弘雄氏が亡くなり、奨学金で東大に進学。

 職業選択にあたり「国民の税金で卒業できた。恩返しに全体の奉仕者となる」と決心し、国家地方警察本部(現・警察庁)に入庁されたと聞く。

 

「わが人生に悔いなし」

 

佐々淳行

第22回正論大賞を受賞し、ブロンズ像を授与される佐々淳行・初代内閣安全保障室長=2007年2月21日(出典:産経新聞)

 平成19年に第22回「正論大賞」(産経新聞社)の受賞が決まった際には「『危機に臨んで何をなしたか』については私の右に出る役人はいない。『わが人生に悔いなし』である」と回想されていた。

(出典:「阿比留瑠比の極言御免 佐々氏が見た菅元首相」産経新聞 平成30年10月12日)

  
 戦後のわが国の危機の現場で指揮をとり続け、平成元年の昭和天皇大喪の礼の警備を最後に退官。公職退任後は、今日まで30年間にわたりテロや災害から国民の生命・財産を守り、損害を減らす備えの重要性を訴え続けた。

 「わが人生に悔いなし」とおっしゃる功績に対し、多大の敬意と感謝を表したい。

 衷心よりご冥福をお祈りする。合掌。

-バトンパス
-,

執筆者:

関連記事

伊集院静の「贈る言葉」 ~若者へ贈られた23のメッセージ~

 10日ほど前に知人からメールをいただいた。ご長女が4月から某中学校の新任教諭として勤務されるとのこと。しかも勤務先はご自分の母校ということである。文面にはご息女が社会人の仲間入りをされる喜びがうかがえ、何だかこちらまで嬉しくなった。

『働く君に贈る25の言葉』、社会人生活3年超の若者に薦めるこの一冊

 つい数日前、社会人生活4年目を迎える若者からメールが届いた。内容は、4月25日付の人事異動で本庁に配属となる(彼は地方公務員である)というもの。そんな彼に薦めたのが『働く君に贈る25の言葉』という本。

映画『砂の器』(3) 伝説の名子役とまれにみる名優の共演

 前回は、橋本忍と山田洋次両氏の脚本の見事さについてふれてみた。今回は秀夫役の春田和秀、千代吉役の加藤嘉の二人について、個人的な感想を述べてみたい。

石原慎太郎氏のご冥福を祈る 心に刻まれた強面(こわもて)の涙

 2022年2月1日午前、石原慎太郎氏(89歳)が逝去された。安らかに息を引き取られた(四男・延啓(のぶひろ)氏談)そうだ。

福島第一原子力発電所

門田隆将『死の淵を見た男』……日本を崩壊から救った男たち (2)

◆本記事は、「門田隆将『死の淵を見た男』……日本を崩壊から救った男たち (1)」の続きです。(1)をお読みでない方は、こちらへ > 前回では、2011年3月11日の福島第一原発事故直後に、吉田昌郎(よ …


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 342239総閲覧数:
  • 2204月別閲覧数:
  • 236677総訪問者数:
  • 1521月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930