-
-
あとからくる君たちへ(44) 世界一の義援金を日本へ送ってくれた「国」
2021/02/25 -あとからくる君たちへ
台湾, 日本精神, 東日本大震災, 義援金東日本大震災(2011年3月11日)が起こってから、まもなく10年を迎えようとしています。
-
-
映画『風の電話』(1) ~なぜ、自分だけが生き残ったのか?~
岩手県大槌(おおつち)町の丘の上にある「風の電話」。「天国に繋がる電話」として知られ、多くの人が亡き人に思いを伝えに訪れる。映画『風の電話』は、この実在の電話をモチーフにして作られた作品である。
-
-
シニアの家めし(29) 味噌16kgを一人で作る、ミンサー導入顛末(てんまつ)記
味噌作りの季節がやってきた。今年は新兵器(?)「電動ミンサー」を導入し、作業の効率化を図ることにした。
-
-
あとからくる君たちへ(43) 合唱曲「群青」、ふるさとでの再会を誓った希望の歌
「群青(ぐんじょう)」という合唱曲があります。今から8年前に生まれ、様々なメディアで紹介されました。
-
-
あとからくる君たちへ(42) 「人と成る」ための二つの条件とは
2021/01/12 -あとからくる君たちへ
山田宏, 成人の日, 成人式, 祝辞この記事は成人の日に合わせて昨日アップする予定だったのだが、1日遅れの公開となってしまった。なぜなら公開するかどうか、ずいぶんと迷ったからだ。
-
-
『はやぶさ2 最強ミッションの真実』、人と人が力を合わせることの素晴らしさ
2020年12月6日未明、無事に地球帰還を果たした「はやぶさ2」。そのプロジェクトを率いた津田雄一氏の著書『はやぶさ2 最強ミッションの真実』(NHK出版)を読み終えた。
-
-
シニアの家めし(26) 塩麹鶏ハム、麹菌と太陽の光でダブル熟成のうまさ
「塩麹(しおこうじ)鶏ハム」は安くて栄養価が高く、何よりうまい! 切るだけで酒のつまみにぴったりとくれば、晩酌が楽しみな小生が手を出さないわけがない。