シニアライフ

孫たちと楽しい夏休みを堪能してきました。

投稿日:2019年8月8日 更新日:

荒川の土手で遊ぶ子ども

夕陽が沈む荒川の土手で遊ぶ孫たち(5歳と2歳)

 いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 連日のように「猛烈な暑さ」が続いています。皆様には猛暑お見舞い申し上げます。

 さて、約2週間ぶりのブログ更新となります。ブログ記事のアップが途絶え、小生の体調を気遣うメールまで頂戴し、恐縮することしきりです。

 実は長男宅に第3子(女)が誕生し、顔を見がてら10日間ほど上京しておりました。ブログ休載の「お知らせ」は、上りの新幹線車内でアップするつもりでした。

 車内でノートPCを開き、WordPress(ワードプレス、ブログ作成ソフト)のログイン画面が表示され、ユーザー名とパスワードを入力するところで‥‥、固まってしまったのです。

 パスワードを記載した手帳がどこにもない! 携行品を全て探し回った結果、自宅に忘れて来たと判明。結局パスワード入力画面から一歩も先に進めず、上京中はブログ記事も全くアップできず、というのがことの次第。

 皆様にはご心配をおかけしましたが、結果的にはブログそっちのけで孫たちと遊んでばかり。楽しく有意義な「夏休み」を堪能することができました。孫たちからずいぶん元気をもらいました。

 まずは、取り急ぎブログ再開のお知らせまで。

新生児の足

3番目の孫(女)の足。こんなに小さいのに指がきちんとついているのが不思議だ。

-シニアライフ
-, ,

執筆者:

関連記事

今年も元旦早朝の初詣でに出かけてきた(2023年)

画像出典:Pixabay  元旦の初詣で、今年も午前5時に自宅を出発。午前5時30分に氏神様である篠崎八幡宮に参拝することができた。 目次 まずは年末に「年末詣で」  今回は12月30日に初めて「年末 …

“PPK”と”NNK”、「100歳大学」提唱者がシニアライフを語る。

 本年3月5日に開催されたシンポジウム「100歳時代大学~100年生き抜く知恵と心構え~」で基調講演を行った、元滋賀県知事の國松善次(くにまつ・よしつぐ)氏。その講演内容が面白かったので、紹介させていただくとしよう。

11日ぶりのブログ更新、とかくに人の世は住みにくい。

 11日ぶりのブログ更新である。書きたいことは色々とあったのだが、書く時間と心理的余裕がなかったのだ。理由は、これを作成していたから。

「秋のバラフェア」2021、バラを愛で、戸外で遊ぶ子らに心踊る秋の日

「バラの花が見たい」とカミさんが言う。どうやら若松区のグリーンパークで、恒例の「秋のバラフェア」が始まったようである。

兄弟

ブログを更新できるようになりました

熱中症による救急搬送人員数2万人超! ご自愛をお祈り申し上げます 「命の危険があるような暑さ」、「(この猛暑は)一つの災害と認識している」。気象庁の予報官がこう表現し、厳重警戒を呼びかけるほどの災害レ …


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 368668総閲覧数:
  • 3416月別閲覧数:
  • 253567総訪問者数:
  • 1836月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930