映画&ビデオ

◆お知らせ:『人生フルーツ』、北九州市で上映! 11月8日(木)、定員50名

投稿日:2018年10月4日 更新日:

人生フルーツ

 嬉しいお知らせである。

 映画『人生フルーツ』の自主上映会が、北九州市八幡西区のコムシティで開催されるとのこと。本作は既に一般公開も終了し、作品DVDも発売されていないため、作品を鑑賞できる貴重な機会となりそうだ。

 ご覧になっていない方はもちろん、既に鑑賞された方もぜひぜひ‥‥。

 詳細は、次のとおり。


 

■イベント名: 北九州ひとみらいプレイス 気ままにセミナー13
 「映画を見て暮らし方を考えよう 人生フルーツ ~家は暮らしの宝石箱~」

■主催: 北九州ひとみらいプレイス

■日時: 平成30年11月8日(木) 18:30~20:30

■場所: 八幡西生涯学習総合センター 大会議室(JR黒崎駅横コムシティ3F)

■講師: 旅するシネマ&カフェ代表 服部 祐充子 氏

■定員: 50名(先着順)

■参加費: 300円(資料・コーヒー代)

 ※詳細はこちらのチラシを >チラシ「人生フルーツ」

※ YouTubeにアップされた予告編(約2分間)

 

よろしければ、映画や映像作品に関する他記事もどうぞ。「書きたい」と思った作品の記事だけなので、数は多くはありません。お役に立つ情報があれば幸いです。

◆ 過去の映画&ビデオの記事は、こちら >カテゴリー「映画&ビデオ」関連記事へのリンク

-映画&ビデオ

執筆者:

関連記事

映画『砂の器』(2) 「原作を超えた」見事なシナリオ

 映画『砂の器』の原作は松本清張の同名小説。文庫本で2冊、合わせて800ページを超える長編である。30代前半に映画で大きな感動を受けた小生は、さっそく原作を手にとってみた。

映画『グリーンブック』をもう一度見直してみた(2)

「勇気は人の心を変えられる」という信念のもと、黒人差別が根強く残る南部へのツアーに踏み切ったシャーリー。果たして彼は南部白人たちの心を変えることができたのだろうか?

映画「MERE/メルー」

お知らせ:映画『MERU/メルー』が Amazon で無料に!(プライム会員のみ)

 今朝、何気なくAmazonのビデオサイトをのぞいていたら、映画『MERU/メルー(字幕版)』が無料視聴できるようになっていた。もちろん Amazon プライム会員のみの特典である。

映画『風の電話』(1) ~なぜ、自分だけが生き残ったのか?~

 岩手県大槌(おおつち)町の丘の上にある「風の電話」。「天国に繋がる電話」として知られ、多くの人が亡き人に思いを伝えに訪れる。映画『風の電話』は、この実在の電話をモチーフにして作られた作品である。

世界の果ての通学路

あとからくる君たちへ(8) 映画『世界の果ての通学路』

「通学時間はどれくらい?」
「往復4時間、歩いて通っているよ。」
こんな会話が当たり前の世界に住む子どもたちの映画を紹介します。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 407004総閲覧数:
  • 4783月別閲覧数:
  • 282932総訪問者数:
  • 4196月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930