東京見聞録(2) 皇居の紅葉を楽しむ

投稿日:2018年12月14日 更新日:

皇居乾通り

皇居乾通りのイロハモミジ

◆前回の記事はこちら >東京見聞録(1) 東京駅の展望スポットを訪ねて

※ 本稿は2018年12月7日の記録を、12月14日にアップしたものです。

 カミさんが皇居「乾(いぬい)通り」の紅葉を見てみたいと言う。ネットで検索すると、今年の開催期間は12月1日~12月9日までの9日間とある。事前申し込みの必要もないので、「皇居乾通り→北の丸公園→靖国神社」と、東京の紅葉巡りに出かけようということになった。

 昨日(6日)が雨天でほぼ終日室内で過ごしたため、外の空気を吸ってみたくなったという次第。

 

目次

皇居・乾通りの一般公開とは

 「皇居・乾(いぬい)通り一般公開」は、2014年に今上陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念して初めて行われた。好評であったことから、春の桜の時期と、秋の紅葉の時期に行われているそうである。

 普段立ち入ることのできない乾通りの両側には、およそ60本のモミジ類が植えられており、美しい紅葉を楽しみながら散策できるらしい。

 週末は大変な混雑となるようで、溢れんばかりの見物客でごった返す光景が、毎年新聞紙面を賑わしている。今年の12月1日(土)は、こんな混雑ぶりだったようだ。

出典:「産経新聞」2018年12月1日

 一般公開のコースは皇居南側の『坂下門』から入り、宮内庁庁舎前を通って北側の「乾門」までの約750メートルを一方通行で通り抜けるとのこと。

皇居乾通り

出典:「皇居乾通り一般公開案内図」/宮内庁ホームページ

東京駅から坂下門へ

 東京駅丸の内中央口から行幸通りに進むと、黄色に染まった銀杏並木が皇居へといざなってくれるようだ。屋根のない真っ赤な二階建ての「スカイホップバス(SKY HOP BUS)」がさりげなく止まっている。絵になるなぁ。まるでEUの街並みのような雰囲気である。

行幸通り

 皇居外苑に入ると、乾通りをめざす人出が増えてくる。テレビで見たことのある「DJポリス」もていねいに案内をしてくれる。田舎者なので、何にでもカメラを向けてしまってごめんなさい。

皇居乾通り 坂下門に入場するには、一人一人荷物検査とセキュリティ・チェックが必須である。1日数万人にも及ぶ入場者全員のチェックを行うため、大変な数の警察官が動員されているようだ。

 小生の荷物検査を担当した警察官は、リュックの重さが気になるようで「何が入っているんですか?」と訪ねること3回。ノートPCやモバイル機器、本、カメラや弁当(二人分)を入れるとかなりの重さになるため、不審な人物と思われたのかもしれない。まぁ、ノートPCを背負って紅葉見物に来るじい様なんて、あまりいないだろうからなぁ。

皇居乾通り

 坂下門をくぐる見物客たち。この門から先は普段立ち入れないエリアである。小生と同様、皆さん興味津々という顔つきであった。

 

乾通りを散策する

 この後は、人の流れに乗って乾通りをそぞろ歩きである。紅葉はすでにピークを過ぎているようだったが、それでもそこここで鮮やかなイロハモミジや銀杏の黄色が目に飛び込んでくる。

皇居乾通り


皇居乾通り

 乾通りを歩いて気づいたのは、江戸時代のものと思われる建築物や初期江戸城の「道灌堀(どうかんぼり)」が現存していることである。

 背後からは「堀の左側が紅葉山で、江戸城の歴史はこの紅葉山から始まったんだ」という声が聞こえる。そう言われるとなんだか有り難い気がしてくるのが不思議である。

皇居乾通り

道灌堀(どうかんぼり)

 時計の針が止まっているような光景があちこちに点在している。皇居はもと江戸城だったんだ、と改めて認識した次第。

皇居乾通り

 

 

北の丸公園で昼食をとる

 乾門を出て大通りを渡ると、北の丸公園。日本武道館の横を通ると、コンサートの入場待ちの長い列ができていた。

武道館

 

北の丸公園

 時計を見ると、12時30分を過ぎている。お腹もすいたので、池と紅葉が眺められるこの場所に腰を下ろし、昼食とする。

 本日の昼食は、行きがけに丸ビル地下で購入した「合鴨炭火焼き弁当」(650円)。まさか丸の内でこんなにリーズナブルな弁当が売っているとは思わなかったので、驚きである。

 出汁(だし)で炊いたご飯が上品でいい味であった。上に乗った合鴨と煮物もなかなかのうまさ。自分なりに満足したものは、皆さんへの紹介の労を惜しまないのだ。

 広々と静かな公園での落ち着いたひととき、とても都心とは思えない。少し歩くとここにも鮮やかな紅葉が‥‥。平日の昼間なので、若い人はあまりいない。自然豊かな皇居周辺は、シニアにおすすめの観光スポットである。

北の丸公園

靖国神社を参拝後、日比谷でゴジラ像に挨拶

 北の丸公園を抜け左に曲がると、すぐに靖国神社の参道に入る。ここも銀杏並木が美しいところだが、あいにくピークは過ぎてしまったようだ。

靖国神社

靖国神社へと続く参道

 本殿に参拝後、鎮霊社にも遙拝(ようはい)し、靖国神社を後にする。

靖国神社

 紅葉巡りの帰路、昨年3月に開業した「東京ミッドタウン日比谷」に立ち寄り、ぶらぶらウィンドウ・ショッピング。最後にゴジラ像に挨拶し、皇居のお堀沿いに東京駅へと向かった。

東京ミッドタウン日比谷

東京ミッドタウン日比谷入り口のイルミネーション

東京ミッドタウン日比谷

高さ3メートルのゴジラ像、「シン・ゴジラ」がモデルだとか。

東京ミッドタウン日比谷

東京ミッドタウンからの眺め

 東京駅の夜景も見たかったのだが、早く孫に会いたくなり総武線に乗り込む。それにしてもよく歩いた一日であった。

 息子宅に到着したのが17時30分頃。5ヶ月前にはまだハイハイをしていた下の孫(1歳)が、玄関を開けると走り寄ってきたのには驚かされた。上の孫(5歳)もお兄ちゃんぶりが板についてきた。

 早めに帰宅した息子も交え、賑やかに鍋を囲む。楽しい食事を堪能することができた。感謝、感謝である。

◆本記事の続きはこちら 

※ 「東京見聞録」の関連記事はこちら
東京見聞録(1) 東京駅の展望スポットを訪ねて
東京見聞録(3)  神宮外苑のいちょう並木を見物に
東京見聞録(4) 上野の森でフェルメールを鑑賞する

-
-, , , ,

執筆者:


関連記事

奈良&京都見聞録(18) 祇王寺、「萌えいづるも枯るるも同じ野辺の草」

 常寂光寺の参拝を終え、里山の風情の残る嵯峨野をのんびりと散策。祇王寺まで紅葉を愛でながらの、のんびり歩きだ。

奈良見聞録(5) 中宮寺、「たましいのほほえみ」に会いに行く

 中宮寺は、法隆寺夢殿に隣接した皇室ゆかりの尼寺。法隆寺境内の東端に位置している。池に浮かぶ浮御堂をイメージするような、こじんまりとした現代風の寺院であった。

奈良&京都見聞録(12) 紅葉目当てに3年ぶりの古都訪問

 いつか京都の紅葉を心ゆくまで堪能したい。2017年に東福寺を訪れ、その見事な彩りに圧倒されて以来、そう思ってきた。

奈良&京都見聞録(1) 旅のお題とガイドライン

 12月15日(土)午前5時30分。愛車マークXジオ号のエンジンをスタートさせ、マイカーによる夫婦ふたり旅が始まった。今日は一日かけて奈良までの約600kmをのんびり走るつもりである。

奈良見聞録(1) 気ままなマイカー旅行のスタート

 9月23日(月)午後1時、愛車マークXジオで北九州を出発し、マイカーによる夫婦二人旅がスタートした。今回は昨年師走に訪れた奈良を再訪する旅である。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 333736総閲覧数:
  • 1238月別閲覧数:
  • 230383総訪問者数:
  • 889月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30