食べる

シニアの家めし (2) ~自分でランチを作ってみた~

投稿日:2018年7月9日 更新日:

Cooking

 

◆6月30日(土) ピザ風トースト、目玉焼きホットサンド

ピザ風トースト食パンにピーマン、ハム、チーズをのせ焼いた、ピザ風サンド
キャベツのマヨネーズ和えと目玉焼きをはさんだ、ホットサンド。
量が多すぎた!

◆7月1日(日) 味噌ラーメンと叩ききゅうり

味噌ラーメンと叩ききゅうり味噌ラーメン(即席)にあっさりした添え物が欲しくて、叩ききゅうりを作ってみる。適当に切ったきゅうりをすりこぎで叩き、梅肉、かつを節、しょうゆ2~3滴を加えて混ぜてみた。
野菜を1品添えるだけで、少しリッチなランチとなる。
味噌ラーメンはカミさん作。

◆7月2日(火) ポトフ、トマトときゅうりの和え物

昨晩の残りのポトフを温め、トマトときゅうり乱切りのゆずドレッシング和え。今日は、実に簡単だった。

ポトフとトマトきゅうり

 

7月3日(水) ※ 買い出しに出かけたので、外食

7月4日(木) 焼きそば

焼きそば

 

7月5日(金) プレーンオムレツとジンギスカン鍋の残り

オムレツとジンギスカン鍋

プレーンオムレツに挑戦! と胸を張りたいが、余りに手際の悪い小生を見るに見かねて、カミサンがほとんど作ったようなもの。
そもそも、なぜフライパンに流した卵をかき混ぜる必要があるのか、分からない。理由を考えていると、卵がどんどん固まってしまう……。
おまけに、フライパンの柄をトントンと叩いて、オムレツをひっくり返すことができない! 修行する必要がありそうだ。

昨晩のジンギスカン鍋の残りを温め、横に添える。

7月6日(土) オムレツに再挑戦

プレーンオムレツ

YouTubeの動画を数本見て、オムレツの作り方を調査(?)してみる。


(出典:YouTube 「卵2個で、オムレツの作り方」)

このおじさんの説明が一番分かりやすかった。ポイントを3つまでに絞って説明できるということは、全体像が見通せ、かつコトの本質を理解している証拠である。こういう説明をされると、小生は弱い……。

そこで、プレーンオムレツに再挑戦である。オムレツの返しがなかなか難しい。8割ぐらいは自力でできた。が、中身は「トロトロ」どころか、卵焼きのような食感。火を通しすぎたようだ。

7月7日(日) ポトフ風ごった煮

今日は、カミさんと買い物に出かけたので、昼食は、東筑軒でラーメンと餃子。

帰宅して、ガスレンジで使えるダッチオーブンがあったのを思い出し、探し出してくる。

冷蔵庫をのぞくと、牛肉(煮込み用)の残りがあった。野菜(ジャガイモ、にんじん、タマネギ、にんにく)、マッシュルームを適当に切り、ダッチオーブンで、ごった煮を作ってみた。これで夕食は出来上がり! カミさん大いに喜ぶ。

ダッチオーブン

ポトフ

 

※ お腹いっぱいになったら、ちょっと一休み……。


(出典:YouTube 映像詩「奈良、時の雫」 保山耕一撮影)

 

「シニアの家めし」の関連記事はこちら シリーズ「シニアの家めし」関連記事へのリンク

-食べる
-, ,

執筆者:


関連記事

シニアの家めし(35) 味噌24kgの仕込みで孤軍奮闘!

 初めて味噌を作り始めたのが2018年2月。指折り数えると、今年で5回目の味噌仕込みとなる。今回は24kgの味噌を仕込むことにした。

シニアの家めし(39) 6年目の味噌づくり、圧力鍋を使ってみる

 味噌の仕込みを2週間ほど前に終えた。今回新たに取り組んだのは、大豆を蒸すのに圧力鍋を使ってみたこと。時短とガス料金節約がねらいである。

ジャガイモの茹でつぶし

シニアの家めし(9) ランチと酒の友を作ってみた

8月18日(土) 「ラ王」タンメン風  フライパンで具材(肉、野菜等)を炒めた後、水を足し、麺とスープを入れて作った「ラ王」。簡単かつ美味だった。麺をゆでる作り方より、こちらの方が好みである。 &nb …

土鍋

シニアの家めし (7) ~自分でランチを作ってみた~

8月6日(月) ナポリタン・スパゲティ 玉ねぎ、なすび、ハムでソースを作り、ゆでたスパゲティをからめただけ。粉チーズを見つけたので、「つやつけて(=格好つけて)」ふりかけてみた。   8月7 …

シニアの家めし(36) 「味噌バターもち」はいかが?

「味噌バターもちを(子どもたちに)教えてやれば」とは、カミさんの声。なるほど、それはいいかも。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 365419総閲覧数:
  • 167月別閲覧数:
  • 251861総訪問者数:
  • 130月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930