山歩き 映画&ビデオ

映画『フリーソロ』、上映終了となる前に急いで劇場へ(お知らせ)

投稿日:2019年9月9日 更新日:

 本日は、あるドキュメンタリー映画のお知らせである。

 作品名は『フリーソロ』。2019年9月6日(金)に封切られたばかりの作品だ。まずは、次の予告編(2分27秒)をご覧いただきたい。

 エル・キャピタン、カリフォルニア州ヨセミテ国立公園にある花崗岩の一枚岩。高さ975mのほぼ垂直にちかい断崖絶壁である。1958年に初登頂され、それ以後も多くのクライマーがこの壁に挑戦し続けてきた。

エル・キャピタン

 2017年6月3日、アレックス・オノルドという若者が、このエル・キャピタンの壁を「フリーソロ(命綱なしの素手による単独登攀)」で登りきることに挑み、成功した。

 本作はその挑戦する姿を1年以上にわたり追った、貴重な記録である。

アレックス・オノルド出典:映画『フリーソロ』公式サイト

 封切り日に鑑賞しすっかり心を奪われた小生、本作品のレポートを書き始めたのだが、日々の雑事に追われまだ書き終えていない。

 鑑賞レポートではなく、このような「お知らせ」という形でアップするのは理由がある。本作が地味な作品なので観客動員数が伸びず、1週間で上映終了となる可能性を憂慮したからだ(小生の独断と個人的な見立てである)。

 何せ福岡県内の上映館はわずか3館(九州全域で8館)のみ、小生が鑑賞した時は観客6名という状態。作品自体はアカデミー賞を始め、数々のドキュメンタリー関連の賞を総なめにしている傑作なのだが‥‥。

 少しでも多くの山好きの方、ドキュメンタリー映画愛好家にご覧いただきたいと考え、取り急ぎ「お知らせ」の形で紹介することにした。

 幸い、ブログ「一日の王」のタクさんが熱のこもった紹介記事(「映画『フリーソロ』‥‥完璧なアレックスを完璧に捉えた傑作ドキュメンタリー‥‥」を公開されている。そちらもご覧になった上で、一人でも多くの方に足を運んでいただけたらと願っている。

 心臓を鷲づかみにされる映像と、無心で極限に挑む崇高さ、クライマーたちの友情‥‥。あなたの心は、きっと素晴らしい感動に満たされることと思う。

フリーソロ出典:映画『フリーソロ』公式サイト

※ 『フリーソロ』のサイトはこちら >映画『フリーソロ』公式サイト 
  サイト内に上映館の紹介もあり。

※ 次はアレックス・オノルドのフリーソロの映像(フリーソロというスポーツの凄さとアレックスのスキルの高さに圧倒される)

よろしければ、映画や映像作品に関する他記事もどうぞ。「書きたい」と思った作品の記事だけなので、数は多くはありません。お役に立つ情報があれば幸いです。

◆ 過去の映画&ビデオの記事は、こちら >カテゴリー「映画&ビデオ」関連記事へのリンク

-山歩き, 映画&ビデオ
-, ,

執筆者:

関連記事

映画『クーリエ:最高機密の運び屋』、世界を救った二人の男

 それほど映画を観るわけではないが、この作品は以前から劇場で観たいと思っていた。理由は1962年のキューバ危機という舞台設定、主演がベネディクト・カンバーバッチ、そして実話をもとに制作された作品だという点。

季刊誌『のぼろ』で、がしんのアンケート回答が紹介されました。

 九州の登山愛好者向け季刊誌『のぼろ』(vol.26 2019年秋号、西日本新聞社発行)に、小生のアンケート回答がほんの少しだけ紹介されている。

つばた英子さん

映画『人生フルーツ』、歳を重ねるほど人生は美しくなる (2)

前回では、映画『人生フルーツ』が実に素晴らしいできばえで、小生はすっかり参ってしまったと書いた。『人生フルーツ』の魅力について改めて考えてみようと、前回の続きをアップすることにした。

大崩山系で滑落、重傷のまま55時間を生き抜いた記録

「大崩(おおくえ)山系で遭難した(方の)体験談、ネットにのってましたけど、読みました?」。「大崩山 滑落」で検索し、さっそく当該ブログを拝見。その壮絶な体験に息をのむような思いをした。

映画『砂の器』(1) 涙腺がゆるみっぱなしだった出合い

 映画「砂の器」は、「日本映画不朽の名作」と絶賛され、どなたも「涙なくして見られなかった」とおっしゃる。 本作品は日本人の琴線を揺さぶる傑作として、わが子や孫にぜひ観てもらいたい作品である。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 249616総閲覧数:
  • 6546月別閲覧数:
  • 172279総訪問者数:
  • 4690月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031