あとからくる君たちへ

あとからくる君たちへ (2) 三人のレンガ積み職人

投稿日:2018年8月10日 更新日:

レンガ積み職人

 

「あなたは何をしているのですか?」 三人の職人に尋ねてみたら‥‥

三人のレンガ積み職人の話、イソップ寓話の一つだとか。こんなお話です。

 ある時、ある場所でのこと。三人のレンガ積み職人が、それぞれレンガを積んでいた。そこに旅人がやってきて、「あなた方は何をしているのですか?」と尋ねた。

 最初の職人は「見ての通り、レンガを積んでいるんだよ。」と不機嫌そうに答えた。

 二人目の職人は「私はレンガを積んで、壁を作っている。この仕事で家族を養っているんだ。」と答えた。

 三人目の職人は「レンガを積んで、壁を作り、それがやがて大聖堂になります。この教会が完成すると多くの信者が喜ぶことでしょう。こんな仕事をお手伝いできて幸せです。」と笑顔で答えたという。

この三人が行っている行為、すなわちレンガを積むという行動は同じです。しかし、一人目の職人と、三人目の職人の「人生の質」は大いに異なります。一人目の職人は「レンガを積め」と命じられ、ただただレンガを積んでいた。それに比べて三人目の職人は、レンガを積む行為の先に、何を作っているかという目的と意義を明確に自覚しているからです。

レンガ積みを「単なる作業」と考えるのか、それともたくさんの人々を救うための「大事な仕事」のお手伝いと考えるのか。その心のもちかた次第で仕事の価値は変わり、働き方も変わり、仕事をする人の満足度も違ってくるという話です。

あなたは、毎日やっている学習や活動、掃除、家での手伝い、あいさつなどに、どういう気持ちで取り組んでいますか?

(平成26年11月「こもれびだより 9号」掲載記事を加除修正したもの)

 

追記

ビジネス研修や、講話サイト等でよく紹介されるイソップ寓話。原作は冗長でくどい感じがしたので、趣旨はそのままで簡潔に書き直して引用したもの。

心(意識)の持ち方次第で、日々の全て、人生全ての意味が変わってくることを分かりやすく示す優れた寓話だと思う。

時間や紙幅の余裕があれば、この後にメジャーリーグでも活躍した松井秀喜選手(引退)の座右の銘を加えることもあった。 

「心が変われば行動が変わる
 行動が変われば習慣が変わる
 習慣が変われば人格が変わる
 人格が変われば運命が変わる」
この言葉は、松井選手が星陵高校時代に、野球部の山下監督から贈られた言葉だったとか(山下智茂「心が変われば 山下智茂・松井秀喜を創った男」)。
 
出典については諸説あるようで、調べてみたが特定できなかった。
 

-あとからくる君たちへ
-, , ,

執筆者:


関連記事

弁当

あとからくる君たちへ(7) 自分で弁当を作る子どもたち

 このお弁当、おいしそうですね。小学5年生の児童が自分だけで作ったものだそうです。きっかけは、学校で「弁当の日」プロジェクトが始まったから。献立作り、買い出し、調理、弁当詰め、片づけまで、全部、やるのは子ども自身。先生も親も手伝わないで、自分だけで作った特製弁当です。

あとからくる君たちへ(16) 最後まで避難を呼びかけた声

 今日は3月11日。あの悪夢のような東日本大震災が起こって8年の月日がたちました。今日は皆さんに、一人の女性のことを思い出してもらいたいと思います。

あとからくる君たちへ(32) 「数学の試験時間が150分間!」と驚くあなたへ 

今日は1月15日、今週末の18日(土)、19日(日)には大学入試センター試験が行われます。今年は約56万人の志願者が挑戦するとか。

長崎平和祈念像

あとからくる君たちへ(4) カタツムリのあゆみ

  焦(あせ)らず、休まず、諦(あきら)めず 長崎県に生まれ育ち、百歳を超えてもなお作品創作に意欲を燃やした、北村西望(きたむら・せいぼう)という彫刻家のことを耳にしたことはありますか。長崎 …

あとからくる君たちへ(55) 福島フィフティ、家族とふるさとを守り抜いた人たち_1

 今年もまた3月11日がやってきます。今日は、福島第一原子力発電所の事故から、家族とふるさとを守り抜いた方々のことを紹介します。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 391519総閲覧数:
  • 4630月別閲覧数:
  • 269915総訪問者数:
  • 3799月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031