映画&ビデオ

映画『クーリエ:最高機密の運び屋』、世界を救った二人の男

投稿日:2021年9月28日 更新日:

クーリエ

(C)2020 IRONBARK, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

 それほど多くの映画を観るわけではないが、この映画は以前からぜひ観たいと思っていた。理由は1962年のキューバ危機という舞台設定、主演がベネディクト・カンバーバッチ、そして実話をもとに制作された作品だという点。

 9/23が封切りと聞き上映館を調べると‥‥、福岡県でわずか4館のみ。しかも小生が住む北九州市での上映館はゼロ。やむを得ず、9月25日に近隣の直方市まで出かけて鑑賞した次第。

 苦労して遠征(?)した甲斐あって、素晴らしい作品に出合うことができた。久しぶりに感想を書いてみたくなった。

※ 本記事はネタバレの話題満載のため、まだ映画をご覧になっていない方はご注意を! ネタバレを了解された方のみ、ご覧ください。

目次

あらすじ

クーリエ

(C)2020 IRONBARK, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

表向きは平凡なセールスマン。しかし裏の顔は、英国の密命を受けたスパイ――ただし、特別な訓練を受けたわけではない“素人”だった。

1962年10月、東西冷戦下。アメリカとソ連の核武装競争による対立は頂点に達し、世界中が「核戦争が起きる」と確信する“キューバ危機”が勃発した。そんな折、事態解決を急ぐ米CIAと英MI6は、1人の英国人に目をつける。

名はグレヴィル・ウィン、職業は東欧諸国に工業製品を卸すセールスマン。彼が依頼されたのは、販路拡大と称してモスクワへ渡り、ソ連の機密情報を持ち帰ってくる“スパイ任務”だった。

用意された計画は完璧だった。ただ“ウィンにスパイの経験など一切ない”という一点を除いて。当然ウィンは「危険すぎる」と拒否。それでもCIAとMI6は「君ならできる」と謎の自信を押し付け、彼をほぼ強制的にモスクワへ向かわせた。

そこでウィンは、国に背いたGRU(ソ連軍参謀本部情報総局)の高官ペンコフスキーとの接触を重ね、核兵器に関する機密情報を西側へと運び続けるが……。

(出典:映画.com

 

キューバ危機とは

キューバ危機

出典:讀売新聞社

 若い方々の中には「キューバ危機」と言われても、何のことかさっぱりという方も多いであろう。1962年10月に米ソ間の緊張が高まり、全世界を全面核戦争勃発寸前の恐怖に陥れた一連の事件がこう呼ばれている。

 当時小生は9歳。キューバ上空を偵察中の米軍U2偵察機が撃墜されたニュースが報じられ、大騒ぎになっていたことをおぼろげに覚えている。大学生になりキューバ危機に関する書籍や雑誌記事を読み、背筋が凍るような恐怖を感じたものだ。

 この危機の予備知識が少しあれば、作品の理解がより深まるし、主人公グレヴィル・ウィンがスパイを続けた理由も、ソ連高官ペンコフスキーが祖国を裏切った動機もさらにリアルに伝わってくる。

 当時の緊迫した状況を手っ取り早く理解したければ、映画『13デイズ』をビデオでご覧になることをお勧めする。キューバ危機解決の矢面に立ったJ.F.ケネディ米国大統領と弟のロバート・ケネディ司法長官らの苦闘を描いた作品である。脚色された部分もあるが、手に汗握る緊迫感がひしひしと伝わってくる。

13デイズ

 もう一つお勧めは、国際ジャーナリスト落合信彦氏(のものと思われる)次の文章。ペンコフスキーの流した情報がいかに重要であったかがよく分かる。

◆ キューバ危機でロバート・“ボビー”・ケネディが囁いた言葉

 

世界を救った二人の男

 
クーリエ

(C)2020 IRONBARK, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

 本作では、ごく平凡な英国人セールスマン、グレヴィル・ウィンとソ連軍部の高官ペンコフスキーとの、強い友情が描かれている。冷戦下で敵対する米国とソ連(現ロシア)。国、文化、政治信条も全く異なり、本来なら友情を育むことなど考えられない二人が、スパイと情報漏洩者という関係を越え、少しずつ絆を結んでいくエピソードが繰り返し描かれる。

 二人を結びつけたものは何か。終日盗聴を警戒し、誰も信用できず、いつ逮捕されるか分からない恐怖。家族にも事実を話せない孤独。それでも愛する妻や子を護りたい、自分ができる最善を尽くしたいと願う二人の中年男。

 恐怖と孤独、家族愛と使命感がないまぜになった、彼らにしか分からない体験の共有が友情と信頼の絆を強めていったのだろう。

 本作で小生が特に感銘を受けた場面が二つある。一つは劇場でバレエ『白鳥の湖』を鑑賞する場面。王子に別れを告げるヒロイン(白鳥)の映像をはさみ、舞台に見入る二人の表情が大写しになる。

 この場面、セリフは皆無だが二人の表情がそれぞれの内面を見事に表していて秀逸。かつては忠誠を捧げた祖国に決別しようとするペンコフスキー。舞台の素晴らしさに圧倒され、言葉もでないほどの感動を味わっているウィン。

 バレエが終わり、感動の拍手を惜しまない二人。互いに相手が美と感動を共有できる存在だと、無言のうちに確認し合ったたシーンであった。 

クーリエ

(C)2020 IRONBARK, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

 

カンパーパッチの役者魂に脱帽

クーリエ

ベネディクト・カンバーバッチ  (C)2020 IRONBARK, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

 「カンバーバッチ、いいよねぇ」
 かなり前からカミさんが妙な俳優の名を口にするようになった。「~バッチ」という語尾から、てっきりセルビアあたりの俳優かと思っていたら英国の男優とのこと。

 『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』(2014年)をビデオで視聴し、その確かな演技力と存在感が印象に残った。本作でも、KGBに逮捕され、牢獄で厳しい取り調べを受けている物語終盤のシーンには絶句するしかなかった。

 それは数ヶ月に及ぶ取り調べと拷問(?)の末に、二人が面会させられる場面。KGBにボロボロになるまで痛めつけられたペンコフスキーとやせさらばえたウィンが再会し、短い言葉を交わすシーンである。

 役になりきるためにここまでやるか、と驚嘆させられるほどの痛々しい姿と演技は、ペンコフスキーを演じたメラーブ・ニニッゼの名演と相まって、小生の胸を熱くし、涙腺を緩ませてしまった(実はここが最も感銘を受けた場面)。

 この二人のやりとり、ぜひ劇場の大画面でご覧いただければと思う。

◆ 映画『クーリエ:最高機密の運び屋』予告編

 

 よろしければ、映画や映像作品に関する他記事もどうぞ。「書きたい」と思った作品の記事だけなので、数は多くはありません。お役に立つ情報があれば幸いです。

◆ 過去の映画&ビデオの記事は、こちら カテゴリー「映画&ビデオ」関連記事へのリンク

-映画&ビデオ
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

「プロジェクトX」あれこれ (1) ~番組誕生のいきさつが知りたい~

 コロナ禍による巣ごもり生活が続く。「プロジェクトX~挑戦者たち~」のDVDを数本見返すうちに、この番組をゼロから生み出したのはどんな人物だろうか、という興味が湧いてきた。

プロジェクトXあれこれ(3) 43分の番組に3ヶ月かける贅沢さ

 今回はあれほどの高レベルの番組がどのようにして作られていたのか、制作現場の様子が知りたくなった。

映画「MERE/メルー」

お知らせ:映画『MERU/メルー』が Amazon で無料に!(プライム会員のみ)

 今朝、何気なくAmazonのビデオサイトをのぞいていたら、映画『MERU/メルー(字幕版)』が無料視聴できるようになっていた。もちろん Amazon プライム会員のみの特典である。

映画『砂の器』(2) 「原作を超えた」見事なシナリオ

 映画『砂の器』の原作は松本清張の同名小説。文庫本で2冊、合わせて800ページを超える長編である。30代前半に映画で大きな感動を受けた小生は、さっそく原作を手にとってみた。

お知らせ:『砂の器』、北九州市で上映! 12月8日(土)より

2018年は松本清張記念館の開館20周年にあたるらしい。記念事業の一環として『砂の器』の上映が決まっているようだ。まだご覧になっていない方はもちろん、この機会にもう一度という方もぜひぜひ‥‥。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 311854総閲覧数:
  • 2700月別閲覧数:
  • 218088総訪問者数:
  • 1857月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930