山行記録

黒髪山、「最強の低山」を歩く

投稿日:

佐賀県 黒髪山

乳待坊展望台から望む雌岩(左)と雄岩(右)

 有田陶器市が3年ぶりに開催される。カミさんがこのニュースを見逃すはずがない。今回は隣の波佐見町の陶器祭りにも行きたいと言う。波佐見焼に興味のない小生、どうせなら有田町近辺の新緑を味わいたいと考えていた。

 交渉の結果、初日は二人で有田陶器市を楽しみ(小生はほぼ荷物持ち)、2日目はカミさんが波佐見陶器市祭り、小生は有田町の黒髪山(くろかみさん・516m)に登ることで合意が成立した。

※ 本稿は2022年5月1日の山行記録を、5月5日にアップしたものです。

目次

コースと活動概要

◆コース及び活動概要
※ 山行軌跡図はYAMAPによるもの山行軌跡図(佐賀県 黒髪山)

0742 竜門ダム登山口 ~ 0907 見返り峠 ~ 0916-0926 雌岩 ~ 0947-1041 黒髪山(516m) ~ 白山神社 ~ 1045 西光密寺奥ノ院 ~ 太鼓岩不動尊 ~ 1109 カザハヤ峠 ~ 1133 宮野登山口 ~(車道歩き)~ 1216 乳待坊展望台

※ 参加メンバー:単独(山頂から乳待坊展望台まではKさん、Oさんと同行)

活動時間(含む休憩時間) 4時間34分
活動距離 7.8km
累積標高上り/下り 741m/624m
カロリー 2,334 kcal

 

写真中心の山行メモ

 今回登る黒髪山は、佐賀県武雄市、伊万里市、有田町にまたがる標高516mの低山。

 聞くところによると、低山ながら「見晴らしが最高の岩場あり、気持ちの良い尾根道あり、心休まる深い森あり」と多様な山登りが楽しめる「最強の低山」だそうだ。

 5月1日午前7時20分、竜門ダム登山口に到着。

佐賀県 黒髪山

 広々とした駐車場(乗用車76台、大型バス2台)、清潔なトイレ、キャンプ場の関連施設等が整備されている。黒髪山が人気の山であることがよく分かる。

 波佐見町に向かうカミさんに別れを告げ、7時42分に出発。13時頃に下山口の乳待坊(ちまちぼう)展望台に迎えにきてもらう約束である。

 13時まで約5時間、ゆっくりのんびりと黒髪山を楽しむとしよう。新緑がことのほか美しい登山道に足を踏み入れる。

佐賀県 黒髪山

 キャンプ場の中を通り抜け、

佐賀県 黒髪山

 しばらく進むと、清流の音を楽しみながらの気まま歩きとなる。

佐賀県 黒髪山

 小さな滝に心を洗われ、

佐賀県 黒髪山

 途中、竜門洞窟をじっくり見学。開口部約30m、奥行き20mの洞窟には多くの石仏が祀られており、霊場のような雰囲気だ。

佐賀県 黒髪山

 自然林に覆われた登山道、新緑を楽しみながらゆっくり歩を進める。

佐賀県 黒髪山 木洩れ日が差し込み、木々の萌黄(もえぎ)色が目に鮮やかだ。前日の陶器市で人混みの中を歩き続けただけに、この豊かな森と渓流にはいやされる。

佐賀県 黒髪山

 見返峠が近づくにつれ、自然石を敷き詰めたような登山道に変わっていく。

佐賀県 黒髪山

 9時7分に見返峠に着。標準タイムの1.5倍のゆっくりペースである。

佐賀県 黒髪山

 途中、雌岩分岐から左をとって約100m。天空を突き刺すような二つの奇岩、夫婦岩(雌岩と雄岩)の雌岩に辿り着く。

佐賀県 黒髪山

乳待坊展望台から望む雌岩(左)と雄岩(右)

 雌岩に立つと足元はスパッと切れ落ち、正面には圧倒的な存在感の雄岩がそそり立つ。

佐賀県 黒髪山出典:西日本新聞社

 雌岩分岐から山頂までは標高差約150m。傾斜が急になり岩ゴロのような道を登っていく。汗がしたたり始める。

佐賀県 黒髪山

 上空からはしゃぎ声がするので見上げると、山頂の天童岩にすっくと立つ女性の姿が‥‥。最近の山ガールは男前の方が多いようだ。

佐賀県 黒髪山

 さあ、山頂の岩塊「天童岩」に続く急峻な鎖場だ。

佐賀県 黒髪山

 鉄はしごも乗り越え、

佐賀県 黒髪山

 最後の鎖場を越えると、

佐賀県 黒髪山

 9時47分に山頂着。標準タイム1時間30分のコースを、2時間かけて歩いたことになる。

佐賀県 黒髪山

 山頂の岩には、有田焼きの山座同定案内が埋め込まれていた。さすが有田だ。

佐賀県 黒髪山

 先ほどの女性がいた岩の上に立つと、360度の大展望が広がっている。眼下には、竜門ダムと有田ダム、南に有田町、東に武雄市の町並みが広がる。

佐賀県 黒髪山

 遙か遠くには「唐津湾、有明海、大村湾、天山、多良山系、虚空蔵山等を望める」とガイドブックにあったが、あまりに視界が広すぎてよく分からない。
 何も分からなくても、この眺望が絶景だと言うことはよく分かる。

 先ほどからずいぶん長い時間、大展望を満喫しているシニア男性(仮にKさんと呼ぶ)に声をかけられた。

佐賀県 黒髪山

 しばらく言葉を交わしているうちに、「よかったら、黒髪山を案内しましょうか」との申し出。たっぷり時間が余っている小生、お断りするわけがない。
 その場に居合わせたOさん(Kさんの山仲間?)も一緒に案内してもらうことになった。

 後で分かったことだが、Kさんの年齢は73歳、年に240回山に登る(!)というスーパーシニアであった。

 「では、行きましょうか」と穏やかな口ぶりのKさんの後をついていくが、その足の速さは驚くばかりであった。

佐賀県 黒髪山

 ご本人は普段通りのスピードとおっしゃるが、後に続く小生は心臓バクバク、息を切らすほど頑張っても追いつけない。
 先を行くKさん、立ち止まって小生を待つことしきりであった。

 位置関係がよく分かっていないが、案内してもらった場所を列挙すると‥‥、
 洞窟の中に祀られている黒髪神社上宮

佐賀県 黒髪山

 黒髪神社のそばに建つ白山神社(分社か?)

佐賀県 黒髪山

 西光密寺(息切れがひどく写真なし)、巨大な磨崖仏の太鼓岩不動尊

佐賀県 黒髪山

 この後カザハヤ峠を経て、宮野登山口(?)に下山。

佐賀県 黒髪山

 「うちのカミさんが待っているのは、乳待坊展望台ですが‥‥」と恐る恐る申し上げると。
 「ここから40分ぐらい歩いたら乳待坊展望台に着くから」と事もなげにおっしゃり、舗装道を悠然と歩き始める。

佐賀県 黒髪山

 確か乳待坊展望台は標高200m以上の高台に位置したはず。その高さまで舗装道を歩くおつもりのようだ。
 ええい、ままよ。ここまで来たらこの歩きを楽しむしかない、と腹を決め、後に続く。

 Kさんの言葉どおり、40分弱で乳待坊公園展望台に到着。3人で昼飯を食べていると、カミさん到着。

 ランチを終えたお二人、これから見返峠(標高400m)まで登り返し、竜門ダム登山口に下るという。

 足取りも軽く歩を進めるKさん(73歳)とOさん(63歳)に頭を下げつつ、「俺も頑張らねば!」と活を入れられた気分であった。

佐賀県 黒髪山

 帰路は武雄温泉で汗を流し、北九州へ車を走らせる。

武雄温泉佐賀県・武雄温泉の楼門(出典:武雄市観光協会

 「最強の低山」をスーパーシニアに案内していただき、思い出に残る山行となった。

よろしければ他の山行記事もどうぞ。50歳から山歩きを始めたシニアの山歩きレポートです。お役に立つ情報があれば幸いです。

◆ 過去の山行レポートは、こちら 
  >カテゴリー「山行記録」関連記事へのリンク

 

おまけ

 ついでに陶器市での戦利品(?)をいくつか紹介させていただこう。カミさんは半額以下で購入した商品を「戦利品」と呼ぶようだ。

 いつも立ち寄る窯元の四角の皿。別に4枚組で売っているわけではなく、同じ柄を集めていったら、こんなしゃれたセットになった。老夫婦二人の普段使いの皿として重宝しそうだ。

有田陶器市

 次の3点は、端物(はもの)や半端(はんぱ)モノばかりを売る怪しい露店の品々。店名も明記していない店だが、掘り出し物が多いのでいつも立ち寄っている。

 根強いファンが多いようで、わが家も有田到着後に最初に立ち寄る店である。次の3品はいずれも500円(税込)で購入したもの。

 カミさんが気に入った四角の鉢。わらびをあしらった素朴な味わいに好感が湧く。

有田陶器市

 ど派手な黄色の高坏。カミさんは剣山を置き、花器として使いたいようだ。高価なものではないため、思い切りよく買ってあれこれ試せるのが楽しい。

有田陶器市

 鈍い金色の湯冷まし器。玉露を入れるときに使うのだろうか。ドレッシングや鍋料理のかぼす酢を入れてみようかと思って購入。これも500円。

有田陶器市

 初めて訪れた店で買ったスープカップ(直径11cm)と受け皿。これくらいの量(200cc程度)のスープを入れるカップが欲しかったのだ。

有田陶器市

 カップの内側まで手描きで絵付けが施されており、微妙に不揃いなカーブがぬくもりを感じさせてくれる一品。老夫婦で作陶と絵付けを分担されていらっしゃるようであった。

-山行記録
-, , ,

執筆者:

関連記事

猟師山、「森の貴婦人」オオヤマレンゲに会いに行く。

 いつも拝見しているサイト「ようこそ九重連山」の6月16日付記事で、猟師山のオオヤマレンゲが紹介されていた。花のピークは後数日のようである。その清楚で上品な画像を見ているうちに、無性に会いたくなってきた。

三俣山、期待した紅葉はまだまだであった

 例年10月20日を過ぎると、くじゅう連山では大船山の御池、三俣山の大鍋の紅葉が見頃を迎える。今年も錦繍の彩りを味わおうと、三俣山に出かけてきた。

英彦山、新緑のシャワーを浴び、ケルンの谷から山頂へ

 2020年5月15日、福岡県もようやく緊急事態宣言が解除された。県境を越える移動は避けてほしいとのことなので、英彦山(ひこさん・1199m)に出かけることにした。

くじゅうの黒岳で「陽だまりハイク」を楽しむ

 山友のS氏から「どこか行きませんか」とのリクエストを受けていた。今年は紅葉の時期が早く、すでにピークは1,000m以下の山に移っている。くじゅう黒岳山ろくの男池周辺ならまだ紅葉が残っているだろうと考え、出かけることにした。

正面登山口からの由布岳

万緑の中、由布岳で一人山行を楽しむ

6月3日(日) ※ 本稿は2018年6月4日に書いた記事を、6月20日にアップしたものです。 目次 本日のお題  本日6月3日は、くじゅうの山開きにあたる。北大船山のミヤマキリシマを見たいのだが、今年 …


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 311995総閲覧数:
  • 2841月別閲覧数:
  • 218211総訪問者数:
  • 1980月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930