ちょいと旅に出かけてきます

投稿日:

 自動車のハンドル

 マンション管理組合の仕事(?)で煮詰まってきたので、気分転換に1週間ほどのミニ旅行に出かけてきます。

 行く先は、奈良。昨年12月に久しぶりに再訪し、すっかり魅せられてしまいました。日本人の心のふるさとのような、そんな懐かしさがじんわり湧いてくる古都。

 今回もカミさんと二人のドライブ旅行。行き当たりばったりで、のんびり回る予定。

 よって、ブログは1週間ほどお休みをいただきます。月末にもどったら、奈良見聞録をアップする予定です。

早朝の春日大社参道

早朝の春日大社参道(2018年12月撮影)

 
薬師寺回廊の隅木(すみぎ)飾りと垂木(たるき)飾り

薬師寺回廊の隅木(すみぎ)飾りと垂木(たるき)飾り(2018年12月撮影)

 

 

 

-
-

執筆者:


関連記事

出雲見聞録(3) 古代高層神殿に思いを馳せ、映画『RAILWAYS』の車両に再会 

「これ何? ミッキーマウスみたい‥‥」という若いお嬢さんの声。なるほどミッキーか、そう見えなくもないなぁ。

奈良&京都見聞録(20) 晴明神社と北野天満宮、娘の神社巡りにお付き合い

 2022年11月23日、奈良&京都旅行5日目、娘と合流して2日目となる。この日は娘のリクエストで神社巡りとなった。

出雲見聞録(4) 掛け軸の品定めに古美術店へ

 出雲大社に詣でたら、ランチは割子そばと決まっている。午後は掛け軸専門店「高美堂」で軸の品定めとしゃれ込む。

奈良&京都見聞録(6) 薬師寺金堂復興、ゼロからの挑戦

 今回は薬師寺元管長 高田好胤(たかだ・こういん)師が、金堂再興を決意され、前例のない方法で建設費10億円(1970年当時)を集めたエピソードを紹介しようと思う。

奈良見聞録(1) 気ままなマイカー旅行のスタート

 9月23日(月)午後1時、愛車マークXジオで北九州を出発し、マイカーによる夫婦二人旅がスタートした。今回は昨年師走に訪れた奈良を再訪する旅である。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 384043総閲覧数:
  • 2319月別閲覧数:
  • 263806総訪問者数:
  • 1887月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031