マンション管理組合の仕事(?)で煮詰まってきたので、気分転換に1週間ほどのミニ旅行に出かけてきます。
行く先は、奈良。昨年12月に久しぶりに再訪し、すっかり魅せられてしまいました。日本人の心のふるさとのような、そんな懐かしさがじんわり湧いてくる古都。
今回もカミさんと二人のドライブ旅行。行き当たりばったりで、のんびり回る予定。
よって、ブログは1週間ほどお休みをいただきます。月末にもどったら、奈良見聞録をアップする予定です。
65歳でリタイヤしたシニアの日常風景です
投稿日:
マンション管理組合の仕事(?)で煮詰まってきたので、気分転換に1週間ほどのミニ旅行に出かけてきます。
行く先は、奈良。昨年12月に久しぶりに再訪し、すっかり魅せられてしまいました。日本人の心のふるさとのような、そんな懐かしさがじんわり湧いてくる古都。
今回もカミさんと二人のドライブ旅行。行き当たりばったりで、のんびり回る予定。
よって、ブログは1週間ほどお休みをいただきます。月末にもどったら、奈良見聞録をアップする予定です。
執筆者:gashin
関連記事
奈良&京都見聞録(7) 唐招提寺、「落ち着いたたたずまいと凜とした風格」
薬師寺と唐招提寺がこんなに近いとは知らなかった。距離にして数百メートル。案内図を見ると、ほぼ隣接と言ってもよいくらいの距離である。お天気よし、風もなし、通りの人影もまばらである。軽いウォーキングがてら、歩いて唐招提寺まで向かうことにした。
「秋の有田陶磁器まつり」 紅葉を愛で、有田気まま歩きを楽しむ (1)
カミさんが「秋の有田陶磁器祭り」とやらに出かけたいと言う。どうやら春に開催される「有田陶器市」の秋バージョンのようだ。
奈良見聞録(4) 法隆寺夢殿、太子の霊に鎮魂の祈りを捧げる。
法隆寺訪問4回目にして、やっと夢殿を訪れることができた。いつかこの夢殿を参拝し、ささやかながら聖徳太子の霊に祈りを捧げたかったのだ。
奈良見聞録(5) 中宮寺、「たましいのほほえみ」に会いに行く
中宮寺は、法隆寺夢殿に隣接した皇室ゆかりの尼寺。法隆寺境内の東端に位置している。池に浮かぶ浮御堂をイメージするような、こじんまりとした現代風の寺院であった。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
[…] ちょいと旅に出かけてきます […]