シニアライフ

謹賀新年

投稿日:2023年1月1日 更新日:

 明けましておめでとうございます。
 皆様、つつがなく新年をお迎えのことと、お慶び申し上げます。

 昨年は拙ブログ「シニアを生きる」をご覧いただき、ありがとうございました。

 小生、今年は古希を迎えます。幾つものことを同時進行させてこなすのが、おっくうになってきました。

 一つ一つやるべきことを意識して、ゆっくり丁寧に乗り越えていかないと次に進めません。「一時に一事」、「年寄り半日仕事」が暮らしの基本です(笑)。

 今年ものんびりペースの更新となりますが、お付き合いくださいますようお願いします。

 新しい年が、皆様にとって幸多き一年となりますように‥‥。

2023年 歳旦
ブログ管理人・がしん

 

-シニアライフ
-

執筆者:

関連記事

兄弟

ブログを更新できるようになりました

熱中症による救急搬送人員数2万人超! ご自愛をお祈り申し上げます 「命の危険があるような暑さ」、「(この猛暑は)一つの災害と認識している」。気象庁の予報官がこう表現し、厳重警戒を呼びかけるほどの災害レ …

孫へのプレゼントにギフト券を作ってみた

 2週間ほど前、孫への誕生日プレゼントに「手作りギフト券」はどうだろうか、というアイディアを披露した。11月になり孫の誕生日も近づいてきたので、くだんの「ギフト券」なるものを作ってみようと思い立った。

太宰府天満宮、今年最後の梅見に出かける。

 今週は好天に恵まれ、4月中旬なみの気温が続くという。3月7日、春の陽気に誘われ太宰府天満宮に残り梅を見にいくことにした。

11日ぶりのブログ更新、とかくに人の世は住みにくい。

 11日ぶりのブログ更新である。書きたいことは色々とあったのだが、書く時間と心理的余裕がなかったのだ。理由は、これを作成していたから。

今年も元旦早朝の初詣でに出かけてきた

 昨年から始めた元旦早朝の初詣で。今年も1月1日午前5時に自宅を出発し、氏神様である篠崎八幡宮(北九州市小倉北区)に出かけてきた。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 406919総閲覧数:
  • 4698月別閲覧数:
  • 282852総訪問者数:
  • 4116月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930