山行記録

弥山(宮島)、2千段の石段と山頂の巨石群

投稿日:2023年3月23日 更新日:

弥山山頂の巨石群(画像出典:JTBサイト 

 所属するアタック山の会の3月例会山行は、弥山(宮島)。久しぶりのバスハイクで、山とビール&焼き牡蠣を楽しもうという、欲張りなプランである。

※ 本稿は2023年3月19日の山行記録を、3月23日にアップしたものです。

コースと活動概要

◆コース及び活動概要
※ 山行地図はYAMAPによるもの山行軌跡図(弥山)

1020 宮島港 ~ 1045 大聖院登山口 ~ (大聖院コース)~ 1128 大聖院分岐 ~ 1223-1255 弥山(535m)~ 1316 紅葉谷分岐~(紅葉谷コース)~ 1418 紅葉谷公園

※ 参加メンバー:19名(アタック山の会メンバー、ゲスト、がしん)

活動時間(休憩時間) 3時間54分(49分)
活動距離 5.7km
累積標高上り/下り 589m/580m
 カロリー 1,123kcal

 

写真中心の山行メモ

 JR小倉駅を午前7時に出発したバスは、山陽自動車道をひた走る。午前9時40分頃に宮島港に到着し、JR西日本が運行するフェリーに乗り込む。

弥山(宮島)

 観光シーズンとあってか、厳島神社の大鳥居に接近する「大鳥居便」フェリーが運航されており、海上からこんな絶景を眺めることができる。

弥山(宮島)

 宮島港が近づくにつれ、弥山の山容が大きくなってくる。海上から見る宮島は、観音様の横顔のように見えるのだとか。弥山が額に相当するらしい。

弥山(宮島)

 大勢の観光客の中、ザックを背負った集団はかなり浮いて見える。

弥山(宮島)

 厳島神社の拝観受付は、すでに長蛇の列。今日はこの光景が終日続くのだろう。

弥山(宮島)

 観光客の間を縫い、大聖院(だいしょういん)コース登山口へ向かう。午前10時45分、大聖院登山口着。さすがにここまで来ると、観光客の姿はほとんどない。

弥山(宮島)

 この大聖院コースはほぼ全てが石段ばかりの道で、山頂まで2000段の石段が続くとか。当初は紅葉谷コースを登る計画だったが、膝に不安を抱えるメンバーを考慮し、こちらを登路に使うことにしたらしい。

 さぁ、石段登りのスタートだ。

弥山(宮島)

 19人の参加者を最後尾から追っていく。さすがに多いなぁ。

弥山(宮島)

 整然と並んだ石段を淡々と登り続ける。

弥山(宮島)

 時折原生林の間からかいま見える眺望が、なかなかのもの。

弥山(宮島)

 登っても登っても石段は続く。標高500mちょいの山と、なめていたことを後悔し始める。

弥山(宮島)

 12時ちょうどに山門に到着。阿吽(あうん)の仁王像がこちらを睨みすえている。

弥山(宮島)

 「ももがパンパンになってきた」という声が聞こえる。容赦なく続く石段に嫌気が差しはじめるが、ついていくしかない。

弥山(宮島)

 最後に山頂直下の巨石の間をよじると、一気に視界が開け、山頂広場着。

弥山(宮島) 12時23分、山頂着。登山口から1時間38分、本当に石段だらけの登山道であった。

弥山(宮島)

 山頂の巨石群からの展望は、まさに絶景。眼下には瀬戸内海が広がり、行き交う船の白い航跡が鮮やかだ。

弥山(宮島)

 広場の向こうには立派な展望台があるが、余りに人が多く立ち寄るのはパス。ロープウェイで登ってきた観光客であふれていた。

弥山(宮島)

 できるだけ人が少なく展望の良い場所を探すが、無理のようだ。展望は諦め、手近な場所で弁当を広げる。

 下山は紅葉谷コース。歩きやすい穏やかな登山道だが、他の登山客が多いため、離合や追い越しに留意が必要。

弥山(宮島)

 世界遺産ということもあり、外国人の登山者が多いのに驚かされた。

弥山(宮島)

 下山後は紅葉谷公園でいったん解散。15時45分まで約90分の自由時間である。

弥山(宮島)

 この頃になると<紅葉谷公園~厳島神社~宮島港>一帯は観光客で埋め尽くされ、焼き牡蠣を売る店はどこも長蛇の列。

 裏通りにある目立たない店を見つけ出し、まずは生ビールを調達。1杯目を一気に飲み干し、2杯目は海辺のベンチでゆっくりと味わうことにする。

 ちょうど潮が引いた頃で、大鳥居の周辺は凄い人出である。30代の頃に初めて宮島を訪れた時、この鳥居は埋められているのではなく、砂に打ち込まれた千本杭の上に置かれているだけと聞き、たいそう驚いた記憶がある。

弥山(宮島)

 厳島神社の公式サイトによれば、鳥居(高さ16m)上部の笠木島木が箱形となっており、この中に玉石が約7トン詰められているそうだ。

 うららかな春の日差しを受け、下山後のビールの酔いに身を任すひとときは、実にぜいたくな時間であった。

弥山(宮島)

 帰路のバス車内は盛り上げ上手な某ゲストの活躍(?)もあり、いつの間にか高歌放吟の宴会モードに突入。40本準備していたビール、ハイボール、日本酒等はほぼ完売。ゲームあり、宴会芸ありの実に楽しい3時間であった。

 企画してくださったSリーダーや関係者の方々に心から感謝である。

よろしければ他の山行記事もどうぞ。50歳から山歩きを始めたシニアの山歩きレポートです。お役に立つ情報があれば幸いです。

◆ 過去の山行レポートは、こちら 
  >カテゴリー「山行記録」関連記事へのリンク

-山行記録
-,

執筆者:

関連記事

四国遠征山行レポート(2) 剣山登山口の見ノ越に向かう

 5月1日。四国遠征初日は、剣山登山口の見ノ越までの移動日だ。今回は高速道路の渋滞を避け、四国までフェリーで渡ることにした。

耶馬溪トレッキング、競秀峰と古羅漢探勝道を歩く (2)

  本耶馬渓の「競秀峰(きょうしゅうほう)めぐり」を約2時間で終え、続いて羅漢寺参拝と「古羅漢探勝道(ふるらかんたんしょうどう)」を歩いた記録をどうぞ。

英彦山、新緑にシャクナゲが映える深い森

 5月1日に黒髪山を歩いたばかりなのに、「また山か」と言われそうである。5月3日は、山友のS氏と裏英彦山ルートを歩いてきた。

扇ヶ鼻~星生山、驚愕の人出を避けマイナールートで紅葉散策 (2)

 やっとガスが晴れ始め、星生山南西斜面に綾錦のような紅葉が姿を現してきた。さぁ、お楽しみはこれからだ。狙っていた紅葉ビューポイントを巡ることにしよう。

福智山、ミツマタの花に会いに行く

 毎年3月中旬になると、福智山ろくで春を告げるミツマタの花が開花する。ぼちぼち満開の頃では、と重い腰を上げることにした。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 342043総閲覧数:
  • 2008月別閲覧数:
  • 236514総訪問者数:
  • 1358月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930