山行記録

扇ヶ鼻、スガモリから撤退後に再入山し、紅葉観賞。

投稿日:

星生山の紅葉

星生山北西斜面の紅葉

 YAMAP等の山行レポートによれば、くじゅう連山の紅葉が見頃を迎えたようだ。先月(10月23日)三俣山を訪れた時は、わずかに色づいていた程度だったので、捲土重来を期して出かけてきた。

※ 本稿は2021年11月4日の山行記録を、11月8日にアップしたものです。

コースと活動概要

◆コース及び活動概要
※ 山行軌跡図はYAMAPによるもの(クリックすると拡大されます)。

1247 牧の戸峠 ~ 1315 沓掛山 ~ 扇ヶ鼻分岐 ~ 1425-1434 扇ヶ鼻 ~ 扇ヶ鼻分岐 ~ 1520 沓掛山 ~ 1546 牧ノ戸峠

※ 参加メンバー:1名(がしん)

活動時間(含む休憩時間) 3時間2分
活動距離 6.1km
累積標高上り/下り 484m/481m
カロリー 1,752kcal

 

写真中心の山行メモ

 自宅を午前5時に出発、長者原駐車場着が8時25分。指山は紅葉で色づいているが、その背後の三俣山はガスにすっぽりと覆われ、山容を確認することさえできない。
 嫌な予感がするが、とりあえず大曲登山口に移動し、9時10分に入山。

指山 くじゅう連山

 硫黄山に近づくにつれ、ガスが濃くなり見通しが悪くなる。

三俣山 くじゅう連山

 登頂を諦めて下山する人の姿も定かではない。

三俣山 くじゅう連山 10時10分、スガモリ峠着。10人ほどの登山者が、ガスが晴れるのを待っている。

三俣山 くじゅう連山

 休憩所内のベンチに腰を降ろし、小生も天候の回復を待つことにする。
 フリース、ダウン、雨具まで着込んだが、強い風で体温を奪われ寒くてたまらない。ツェルトを持参しなかったことを後悔するも後の祭り。

三俣山 くじゅう連山 熊本県から来たという隣の男性、寒さに耐え1時間以上ガスが晴れるのを待っていると言う。
 小生も30分だけ待つと決め、熱いコーヒーで体を温めることにした。

 30分後、天候の回復が見込めそうもないので、撤退を決定。「もう少し待つつもり」という男性に別れを告げ、登山口へ引き返す。
 下山途中にツアーと覚しき団体さんと数組遭遇。皆さん、心なしが足取りが重いようである。

三俣山 くじゅう連山

 大曲から牧ノ戸峠登山口へ移動し、昼食を食べていると、ガスが切れ、空が少しずつ明るくなってきた。

 この調子なら、星生山の北西斜面、肥前ヶ城の紅葉ぐらいは見ることができそうだ。
 という訳で、12時47分に牧ノ戸峠登山口から再入山することに。

 沓掛山への登路の木々もほどよく色づき、

扇ヶ鼻 くじゅう連山

 登山道脇の斜面には、敷き詰められたかのような落葉。

扇ヶ鼻 くじゅう連山

 三俣山を覆っていたガスも晴れ、

三俣山 くじゅう連山

 沓掛山から見下ろす登路の紅葉も、まぁまぁと言ったところか。

扇ヶ鼻 くじゅう連山

 扇ヶ鼻 くじゅう連山

 扇ヶ鼻分岐が近づくにつれ、星生山の北西斜面を彩る紅葉が視界に入るようになる。上空の雲が影を作るため、なかなかシャッターチャンスがつかめない。

星生山の紅葉

 今年は10月中旬まで30度近い気温が続いたせいか、紅葉の色づきがよくないようだ。葉が色づく前に、枯れ落ちているような感じがする。

星生山の紅葉

 楽しみにしていた肥前ヶ城の懸崖も、何かくすんだ感じである。

肥前ヶ城の紅葉

 まぁ贅沢は言うまい。ガスが晴れ、紅葉を楽しみながら山歩きができただけ儲けものだ。

 扇ヶ鼻(1,698m)山頂着が14時25分。

扇ヶ鼻 くじゅう連山

 帰路は来た道をそのままピストンで牧ノ戸へ。

扇ヶ鼻 くじゅう連山

 下山途中で天気予報を確認すると、明日は終日晴天とのこと。本日断念した三俣山に再度チャレンジすることを決定。 

 筋湯温泉の「ひとめ荘」に電話すると、宿泊可能とのこと。宿に直行し、すぐ温泉に飛び込み、ゆっくり疲れを癒やす。

ひとめ荘 筋湯温泉

 夕食には食べきれないほどの料理が並び、思わずパチリ。調子に乗ってご飯3膳を完食し、8時前には早くも爆睡だった。

ひとめ荘 筋湯温泉

 明日の三俣山、先月のリベンジを果たすとしよう。

-山行記録
-, , , ,

執筆者:


関連記事

由布岳、盛夏のテント泊山行 (1)

 朝から蝉時雨に悩まされるようになった。本格的な夏の到来だ。暑気払いも兼ね、山行後にテント泊で一杯やろうとなり、「由布岳+志高湖キャンプ」というプランがまとまった。

黒髪山、「最強の低山」を歩く

 佐賀県の有田陶器市が3年ぶりに開催される。カミさんと陶器市に出かけるついでに、近くの黒髪山に登ろうと考えた。

英彦山の紅葉

英彦山、北西尾根の紅葉を撮り歩く

 英彦山の紅葉が見たくなり、11月5日、8日、10日と3日間歩いてきた。全て北西尾根を利用しての日帰り山行だったが、このルートの紅葉にすっか魅了されてしまった。

平治岳、ミヤマキリシマの開花偵察に出かけてきた。

 くじゅう連山の平治岳(1,643m)に急遽出かけてきた。もちろんん、ミヤマキリシマの開花状況を偵察するためである。

春爛漫の平尾台をぶらりと散策

 急に思い立った山歩きなので、本日はお題なしである。春爛漫の平尾台で、陽光を浴びながらのんびり歩きを楽しむことに決めた。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 346476総閲覧数:
  • 3085月別閲覧数:
  • 239892総訪問者数:
  • 2218月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031