食べる

シニアの家めし(31) 真空包装機「フードシールド」購入顛末記

投稿日:2021年6月30日 更新日:

 「真空包装(パック)機があったら便利だろうなぁ」
 これまで何度かカミさんと繰り返してきた会話である。

 コストコでkg単位の塊(かたまり)肉を買った時、知人から大量の食材をいただいた時、都内在住の子や孫に手作りの食品を送る時など、「小分けして冷凍(蔵)保存できる真空包装機があればなぁ」と何度も思ったものだ。

 今回はその真空包装機「フードシールド」(商品名)の購入顛末記。
 小生と同様、購入を考えていらっしゃる方の参考になれば、幸いである。

目次

なぜ真空包装機がほしいのか?

フードシールド購入した「フードシールド アドバンス版」
(出典:FoodShield/フードシールド公式ページ
 

小生が真空包装機を購入しようと思った目的は、次の3点である。

  1. 食材(特に肉・魚)を無駄なくおいしく長期保存したい
    食材(特に肉・魚)を冷蔵庫に放置して余らせ、廃棄せざるを得なかった後ろめたさを軽減したい。
    肉・魚をラップやジップロックで冷凍保存すると、「冷凍焼け」で味が落ちることを防ぎたい。
    「無駄なく」「おいしく」「長期保存」できる方法があるのなら、試してみる価値があると思っている。
  2. 調理を効率化・省力化したい
    下ごしらえした食材や作り置きした惣菜を長期保存し、調理の手間暇をはぶきたい。
    山行時やキャンプで持参した惣菜を湯煎で温め、簡単にうまい飯を食べたい。
  3. 子や孫に手作り食品を送ってやりたい
    小生、完全にリタイヤして3年になる。この間に味噌、納豆、甘酒、鶏ハム、スモークチーズや燻製等を手作りしてきた。
    これらの無添加食品や免疫力を高める発酵食品を、子や孫に送ってやりたい。

 

「フードシールド」Vs.「真空パックん」

はじめに

フードシールド「フードシールド スタンダード版」(出典:FoodShield/フードシールド公式ページ

※ 以下の「フードシールド」と「真空パックん」の比較記事について

 内容は筆者の個人的見解と感想で、客観的・専門的知見に基づいたものではありません。よって本記事をもとに商品を購入して問題等が生じても、当方は責任を負いかねます。
 なお、各商品の詳細については、それぞれの公式サイトでご確認ください。

・フードシールド公式サイトはこちら >FoodShield/フードシールド公式ページ
・真空パックんの公式サイトはこちら >真空パックん

商品の比較検討

 ネットで家庭用真空包装機を検索すると、よくヒットするのがアイリスオーヤマの商品や、「真空パックん」とかいう商品。どうやら10機種以上もの商品が販売されているようだ。

 購入者や評価者のレビューを読むと、それぞれ一長一短あり。小生の知識不足もあってか、今一つ決め手に欠ける。
 何となく比較検討を続け、最終候補に残ったのが「フードシールド」と「真空パックん」という2機種。

 この2機種を比較検討したのが次表である。

比較項目 フードシールド JP290
(スタンダード版)
真空パックん Plus
実売価格(税込) 14,980円
(送料無料)
12,800円
(送料無料)
最大吸引(脱気)力 -80Kpa -84.6Kpa
市販の袋は使用できるか
(ナイロンポリ袋)
×
(専用ロール袋必要)
水物、粉物のパック
保証期間 1年間 1年間
サイズと重さ W390×D148×H74
1.93kg
W401×D190×H92
2.0kg

 結果、「この商品なら購入してもよいかも‥‥」と判断したのがフードシールド。
 選定ポイントは次の3点

  1. 市販のナイロンポリ袋が使える
    割高な専用袋を使用する真空パックン。ランニングコストが高く、気軽に使用できそうもない。
    一方、フードシールドは市販の業務用真空袋(ナイロンポリ袋。約10円/枚、専用袋のおよそ3分の1の価格)が使用可なので、費用をそれほど気にせず日常使いできる。
  2. 使い安いコンパクトなサイズ
    マンションの狭い台所に収納し、ひんぱんに出し入れして使うため、サイズはコンパクトな方が良い。真空パックンはかなり大きく感じる。
  3. 汁物・粉物・油物がパックできる
    パスタソース、カレーやシチュー、麻婆豆腐や八宝菜、小麦粉やコーヒー等をパックできる。
    ただし、使用後にクリーニングが必要。

 最終的な決め手になったのが次の動画。フードシールドの製造元制作動画でお手盛り感はあるが、同機の特長をうまくアピールしたセールス動画だ。

 この他にも本機の使い方のノウハウや留意点を積極的に動画化し、ユーザーの利便性向上に努めている点も評価した。

◆「【専用袋不要】フードシールドと家庭用真空パック器の比較」(YouTube)

 

どの機種をどこから購入するか

 フードシールドJP290には、3ランクの機種(ベーシック、スタンダード、アドバンス)が用意され、価格もそれぞれ異なる。サイズ・重量は3機種とも同じ。
 我が家は値段は少しはるが、「2年間保証。修理時の往復送料はメーカー負担」、「簡単フルオート(ワンタッチの簡単操作で脱気・圧着可)」の2点に惹かれ、最上位機種の「アドバンス版(別名JP290 Plus)」を注文。

 メーカー直販サイトから注文すれば、amazonよりも安価で買える(2021年6月21日現在、17,980円)と知り、直販サイトで購入した。

 

購入後、3日間試用してみて

フードシールド

フードシールド(右)と業務用真空袋「彊(きょう)美人」(左)

 注文して3日後に宅配便で到着。
 左の袋は、別に購入した業務用真空袋。フードシールドのユーザーに好評の「クリロン化成 彊美人(きょうびじん) XS-2030 100枚」(20cm×30cm、amazonで1,100円)。

 開封してみると、想像以上にコンパクトなサイズだ。これならマンションのキッチンでも何とか収納する場所を見つけられそうだ。

フードシールドJP290(アドバンス版)

フードシールドJP290(アドバンス版)

 「ユーザー操作ミスの大半は、説明書を読まずに使ったことによる」と聞いていたので、まずは同封された説明書に一通り目を通す。

 その後、テストを開始。まずは既にジップロックで冷凍しておいた山椒(さんしょ)の実。
 ポリ袋に入れ直し、脱気・溶着した後に商品シールを切り取り、セロテープで貼付。店頭で販売している商品のようになった。

 うまく脱気させるには少しばかりコツが必要だが、予め動画を何本も見ておいたので、2,3回で要領が分かったきた。

フードシールド

真空パックした山椒の実

 次は出来上がったばかりのスモークチーズ。今回は一斗缶スモーカーで多めに作った(1.6kg)ため、半分以上は長期保存が必要だ。

自作スモークチーズ

 出来上がりはご覧の通り。マジックで加工日を書き入れ、冷蔵庫に保存。1ヶ月以上の保存が可能か、テストしてみるつもりだ。

真空パックしたスモークチーズ

 フードシールドに興味のある方は、販売元の Genetech G.K. のチャンネルがYouTubeに開設されている。多くの動画がアップされているので、ご参考までに。
※ Genetech G.K. 社のYouTube チャンネル >Genetech G.K.

 

 よろしければ他の「家めし」記事もどうぞ。65歳から料理(?)を始めたシニアの奮闘レポートです。

◆本シリーズの次の記事はこちら >シニアの家めし(32) 一斗缶燻製器、やっとテストに取りかかる。  

◆本シリーズの他の記事はこちら >シリーズ「シニアの家めし」関連記事へのリンク

-食べる
-, , , ,

執筆者:


関連記事

ジャガイモの茹でつぶし

シニアの家めし(9) ランチと酒の友を作ってみた

8月18日(土) 「ラ王」タンメン風  フライパンで具材(肉、野菜等)を炒めた後、水を足し、麺とスープを入れて作った「ラ王」。簡単かつ美味だった。麺をゆでる作り方より、こちらの方が好みである。 &nb …

一斗缶燻製器

シニアの家めし(27) 一斗缶で燻製器を自作する_1

 不用の鍋を使い、燻製を作り始めて約3ヶ月。鍋の燻製器は手軽で便利なのだが、何度か使ううちに不満も生じてきた。

シニアの家めし(32) 一斗缶燻製器、やっとテストに取りかかる。

 一斗缶燻製器を自作したのが今年の1月。数日前にスモークチーズの備蓄が切れたこともあり、一斗缶燻製器のテストに取りかかることにした。

筍とサバ缶の煮物

シニアの家めし(12) 筍とサバ缶の煮物、晩酌のお供に‥‥

9月7日(金)  筍(たけのこ)をスライスして、サバ缶と一緒に煮込むだけ。ずぼらな小生でも、作ってみようかという気分になる。 ◆準備するもの 食材 筍(水煮でも可)、サバ缶(みそ味でも醤油味でも可)、 …

料理

シニアの家めし (1) ~自分でランチを作ってみた~ 

 1週間ほど前から、昼食をつくり始めた。  今はやりの「男の手料理」と気取りたいが、そんな格好いいものではない。料理は上げ膳据え膳が一番である。  では、なぜか? これから長く続くシニア・ライフを考え …


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 342210総閲覧数:
  • 2175月別閲覧数:
  • 236651総訪問者数:
  • 1495月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930