山行記録

天山、新緑の登山道と開放的な稜線歩きを楽しむ

投稿日:

天山

広々と開けた天山の山頂

※ 本稿は2019年4月21日の山行記録を、4月27 日にアップしたものです。

 所属している「アタック山の会」の4月定例山行は、佐賀の天山(てんざん・1046m)。昨日の経塚山(大分県)に続き、本日は佐賀県の山歩きである。東奔西走で遊び回っているようで、世間の皆様に申し訳ない気がしないでもない。

 

目次

今回のコースと活動概要

◆コース及び活動概要
※ 山行軌跡図はYAMAPによるもの。
天山 

09:33 七曲峠~11:42-12:24 天山~13:54 七曲峠(ピストン)

参加メンバー:12名

活動時間(含む休憩時間) 4時間20分
活動距離 7.6km
高低差 391m
累積標高 上り/下り 679m/674m
カロリー 2,141kcal

 

「山笑う」春の到来

 昨日の経塚山(大分県)に続き、本日は佐賀の名峰天山(てんざん)を歩く。アタック山の会の4月定例山行である。

 九州自動車道から長崎自動車道へ乗り換え、金立(きんりゅう)SAでトイレ休憩。車から降りて周囲の山を眺めると、見事な新緑のグラデーションが目に入り、思わずパチリ。濃く淡く染め分けられた新緑に、しばし見とれてしまった。植物に詳しいU氏に尋ねると、クリーム色の部分は椎の花だそうだ。

長崎自動車道・金立(きんりゅう)SA正面の山

 そう言えば、春の季語に「山笑う」というのがあったなぁ。木々が淡く芽吹き、新緑で濃く淡く染まっていく山容を、山が微笑むと見なしたものだったろうか。言い得て妙である。

 午前7時に北九州を出発し、登山口の七曲峠に着いたのが9時20分頃。5台ほどの駐車スペースにかろうじて車を停めることができた。

 

七曲峠から山頂へトレッキング、歩くだけで幸せになる道

 天山は「佐賀県のシンボル的な存在の山」(『佐賀県の山』、山と渓谷社)らしい。標高は1,046m。山頂は東西4kmにわたって草原が広がる平頂峰で、その雄大な展望には定評がある。いつも拝見しているブログ「一日の王」のタクさんがよく登っているので、小生にはいささかなじみのある山だ。

 ストレッチを済ませて、さっそく登山口へ。今日のリーダーはY氏のようだ。しばらくは階段状の登路を登っていく。天山 七曲峠

 自然林の中、ゆるやかな勾配の快適な登山道をゆっくりと歩く。鳥の鳴き声があちこちから聞こえる。いい雰囲気だ。道も標識も、よく整備されている

天山 さっそく、ミツバツツジの歓迎である。

天山 ミツバツツジ

 新緑のトンネル、若葉からこぼれ落ちる木洩れ日を受けて歩く。ただ歩くだけで幸せな気分になってくる。

天山 新緑

 50分ほど歩くと樹林帯が途切れ、クマザサやススキが広がる草原が開けてくる。日差しも強まり、じんわりと汗がにじんでくるのがわかる。

天山 七曲峠から山頂をめざすこのコースは、およそ3分の1は美しい自然林の道、残りの3分の2は草原を歩く開放的な道が山頂まで続いている。晴れた空、さわやかな風、左手に佐賀平野、右手に背振山系の山々を望みながら歩く。いいじゃないか。テンションがじわじわと上がってくる。

天山

 草原の木立にも、柔らかな新緑があざやかだ。

天山 新緑

 これは「バイカイカリソウ」という花だとか。小さくて清楚なところがいい。帰宅して調べると、強壮剤の原料となることが分かった(笑)。

バイカイカリソウ

写真提供はS氏

 山頂が近づくと、傾斜も急なところがでてくる。

天山

 あれが山頂のようだ。一歩歩けば、一歩近づいてくる。山頂まで続く長い草原歩き、じっくり楽しませてもらおう。
天山

 11時42分に山頂着。歩くことそれ自体が楽しくなる往路だった。すでに多くのハイカーたちが、思い思いの場所に腰を下ろしてくつろいでいる。家族連れも多く、この山の人気の高さがうかがえる。

天山

 

山頂から七曲峠へ

 天山の良さは、広々とした山頂と360度さえぎるもののない大展望だ。あいにくこの日は霞がかかり、視界はいいとは言えない。はるか遠くに雲仙普賢岳が、ぼんやりかすんで見える。

天山

 この日大活躍したのは、日差しを避けるため帽子に垂らした日よけ布。「横井庄一さんルック」という言葉に誰も違和感を感じないのは、さすがである。もうすぐ御代がわり、昭和は遠くなりにけりだ。

天山

 食後に記念写真をパチリ。総勢12名の勇姿である。

天山

写真提供はS氏

 さて、下山は往路をもどるのみ。向こうに見えるのは彦岳か。

天山

 春爛漫の草原歩きを楽しみつつ、ゆるりと下るとしよう。

「山行記録」の関連記事はこちら カテゴリー「山行記録」関連記事へのリンク

-山行記録
-, ,

執筆者:

関連記事

立中山で草を背にする

坊がつるでテント泊‥‥酷暑の中、三俣山南峰直登ルートに挑む (3)

※ 本稿は2018年7月16日の山行記録を、8月2日にアップしたものです。 立中山(たっちゅうさん)へ朝駆け、高校生に元気をもらう この写真、立中山頂で、草を背にまどろむ同行者2名である。 くじゅうテ …

英彦山、ドクロ岩を訪ね白岳経由で周回

「英彦山のドクロ岩、行ったことありますか?」不意にSさんから尋ねられたが、そんな恐ろしい岩など知るはずもない。

三俣山、今年も大鍋・小鍋の紅葉を満喫

 毎年10月20日前後の週末は、くじゅう紅葉山行と決めている。「今年は暖かいので、紅葉が1週間ほど遅いみたいですよ。」前泊した若葉荘の女将さんの第一声だ。いささか気落ちはしたが、運を天に任せ、ともかく三俣山に向かうことにした。

三俣山の紅葉偵察、長者原から大曲登山口までテクテク歩く

 くじゅう連山三俣山(1,745m)の今年の紅葉、取り付き地点のスガモリ越までどうやって行こうか、ずっと思案してきた。

三郡山~宝満山周回、下見山行に出かける

 所属している「アタック山の会」の2月定例山行は、三郡山~宝満山縦走の予定である。今回はその下見を兼ね、未踏の頭巾山(とっきんやま・901m)ルートを登ることにした。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 342232総閲覧数:
  • 2197月別閲覧数:
  • 236670総訪問者数:
  • 1514月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930