山行記録

耶馬溪トレッキング、競秀峰と古羅漢探勝道を歩く (1)

投稿日:2020年11月26日 更新日:

耶馬溪の2つのトレッキングルート

天人橋 古羅漢探勝道

古羅漢探勝道の「天人橋」。眺めが素晴らしい。

 大分県・本耶馬溪(ほんやばけい)から中津日田道路の本耶馬渓I.C.へ至る道、ここを車で走る時にいつも気になる場所があった。高さ数十mほどの岩山の上部に、横に大きくえぐれた箇所。目をこらすと何か建築物(お堂?)が設置されているようだ。

 近くに「羅漢寺(らかんじ)」という1300年の歴史を誇る古刹(こさつ)があるので、そのお寺に関係する建物と推測。機会があればいつか訪れてみたい、と考えていた。

 先日ネットで検索すると、問題の場所は「天人橋」と呼ばれる仏教遺跡であること。この遺跡を含め一帯を周遊する「古羅漢(ふるらかん)探勝道」というトレッキングコースが整備されていることを知った。

 さらに、近くの青の洞門にも「競秀峰(きょうしゅうほう)めぐり」というトレッキングコースがあるという。それぞれ2時間程度で歩けそうなので、11月21日(土)にまとめて歩くことにした。

※ 本稿は2020年11月21日の山行記録を、11月26日にアップしたものです。

 

耶馬溪・競秀峰(きょうしゅうほう)巡り

競秀峰 耶馬溪大分県・耶馬溪競秀峰(出典:日本遺産 やばけい遊覧 公式サイト

 大分県耶馬溪の観光名所、青の洞門。一度は訪れたことがある方も多いだろう。この青の洞門の上部に、屏風を立て並べたような奇岩群が約1kmに渡り連なっている。

 この岩峰群は「競秀峰(きょうしゅうほう)」と呼ばれ、尾根筋をめぐるトレッキングルートが整備されている。

 山岳ガイド内田修市氏が提供されている登山地図を拝見すると、なかなか面白そうなルートである。

競秀峰めぐり地図作成:内田修市、出典:山旅クラブ

 北九州を午前5時30分に出発、のんびり一般道を走り、耶馬溪公共駐車場に着いたのが午前7時30分。広い駐車場には2、3台の車が駐まっているのみ。見上げると競秀峰の岩峰がそそり立っている。

競秀峰めぐり 耶馬溪

 駐車場から青の洞門登山口へ徒歩で移動する。途中、30年かけて青の洞門をくり抜いた禅海(ぜんかい)和尚の銅像に拝礼。

禅海和尚の銅像

 数十年ぶりに洞門を通り抜け、

青の洞門

 「競秀峰めぐり」の標識が設置された登山口に到着。

競秀峰めぐり

 登り始めて10分足らずで、最初の展望地「一ノ峰」に着。大した高さではないのだが、見下ろすと高度感と連なる奇岩はなかなかのもの。

競秀峰めぐり

 ここから何度もアップダウンを繰り返し、尾根道をめぐっていく。展望が利く場所に着くたびに、奇岩や眺望を味わう。

競秀峰めぐり

競秀峰めぐり

釣鐘岩

 こんなお堂や石仏に出合う度に、説明板の由来をじっくり読み、カメラを構えるのでなかなか先に進まない。

競秀峰めぐり

競秀峰めぐり

 同行のB氏、じっと石仏を見つめ、何か考え込んでいる模様。

競秀峰めぐり

 近づいてみて、絶句。どうして、こんなお顔の不動明王が祀られているのだろう?

競秀峰めぐり

 尾根伝いの道だけに、アップダウンの厳しい箇所には長い鎖が設置され、

競秀峰めぐり

 登っては下り、

競秀峰めぐり

 岩窟歩きや岩場歩きのスリルも少々。

競秀峰めぐり

 片方が切れ落ちた崖沿いの道も何のその、

競秀峰めぐり

 最後の展望所、陣の岩でもう一度たどってきた尾根道を顧みる。

競秀峰めぐり

 最後に、弘法(ぐほう)登山口へ下り、

競秀峰めぐり

 公共駐車所へ向け、舗装道を歩くこと10分。

競秀峰めぐり

 駐車場着が9時47分。約2時間の楽しい山歩きであった。さぁ、続いて羅漢寺と古羅漢探勝道をめぐることにしよう。

※ 本稿の続きはこちら >耶馬溪トレッキング、競秀峰と古羅漢探勝道を歩く (2)

 よろしければ他の山行記事もどうぞ。50歳から山歩きを始めたシニアの山歩きレポートです。お役に立つ情報があれば幸いです。

◆ 過去の山行レポートは、こちら カテゴリー「山行記録」関連記事へのリンク

-山行記録
-, , , ,

執筆者:


関連記事

御前岳~釈迦岳、福岡県最高峰を初めて歩く

福岡県八女市と大分県日田市の県境に位置する釈迦岳(1231m)は未踏のピークだった。緊急事態宣言下で他県への往来自粛を要請されていることもあり、ちょうど良い機会とばかりに出かけてきた。

津波戸山、鎖、ロープ、岩稜歩きのスリルを楽しむ

 4月25日(日)、本日は所属する「アタック山の会」の4月例会山行。登るのは、大分県杵築市山香町にある津波戸山(つわどさん)。標高わずか529mの低山ながら奇岩が屹立し、岩場歩きのスリルが楽しめる山である。

天山、新緑の登山道と開放的な稜線歩きを楽しむ

 所属している「アタック山の会」の4月定例山行は、佐賀の天山(てんざん・1046m)。昨日の経塚山(大分県)に続き、本日は佐賀県の山歩きである。

福智山、ミツマタのつぼみはまだまだ固かった

 昨日(2月19日)から、二十四節季の「雨水」となった。天気予報は晴れ。青空に誘われ、福智山を歩いてみたくなった。

黒髪山、「最強の低山」を歩く

 佐賀県の有田陶器市が3年ぶりに開催される。カミさんと陶器市に出かけるついでに、近くの黒髪山に登ろうと考えた。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 328902総閲覧数:
  • 3708月別閲覧数:
  • 226715総訪問者数:
  • 2782月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031