山行記録

岩石山、春うらら「山べにゆかむ桜見に」

投稿日:

岩石山 花見登山

岩石山の紅しだれ桜

いざ子ども 山べにゆかむ 桜見に 明日ともいはば 散りもこそせめ 

 この歌、良寛(りょうかん)和尚の作だとか。
「さあ子どもたちよ、山のあたりに桜を見に行こう。明日(出かける)なんて言っていたら、(すぐに)散ってしまうよ」との意。

 3月29日のお天気は晴れ。「花見に行きたい」というカミさんの声で「山べにゆかむ」の歌を思い出したのだ。

 さて、どこに行こうか。カミさんの要望に応えつつ、山歩きも温泉も楽しめるところはないか。
 そうだ、こんな時は添田町の岩石山(がんじゃくさん・454m)に限る。

 カミさんの友人も誘い、桜、山歩き、温泉と三拍子揃った花見に出かけることにした。

※ 本稿は202年3月29日の山行記録を、4月5日にアップしたものです。

コースと活動概要

 花見がてらののんびり歩きなので、山行軌跡図も山行データもなし。備忘のため、歩いたコースだけ記載しておく。

0951 添田公園 ~ 1048 奥の院 ~ 1102 岩石山 ~ 1115 八畳岩 ~ 1130-1158 岩石山 ~ 1204 鷲越分岐 ~ 1217 鷲越登山口 ~ 舗装道出合 ~(舗装道)~ 1322 添田公園

 

写真中心の山行メモ

 カミさんの友人と小倉南区で待ち合わせし、途中の道の駅で弁当を購入。添田公園に着いたのは、午前9時45分。

岩石山 花見登山

 駐車場には満開の桜がそこここに咲き誇っている。

岩石山 花見登山

 山門を通り抜けると、

岩石山 花見登山

 朝日を浴びた桜の木々がまばゆいほどだ。平日とあって、花見客はほとんどいない。

岩石山 花見登山

 そえだジョイ横の登山口でカミさんらと分かれ、

岩石山 花見登山 そのまま誰もいない登山道をゆっくりと登っていく。

岩石山 花見登山

 見晴らしのきく展望地点で添田公園の桜を見下ろす。

岩石山 花見登山

 両側の自然林を楽しみながら進むと、

岩石山 花見登山

 舗装道と接する地点に出る。カミさんらは、公園からこの舗装道を登ってくるそうだ。
 小生は、左の登山道を進む。

岩石山 花見登山

 設置された階段を登り、

岩石山 花見登山

 鳥居をくぐると奥の院。

岩石山 花見登山

 白山宮の祠にお参りし、展望が開けた広場で一休みするとしよう。

岩石山 花見登山

 水分補給をしながら、添田町の展望を味わい

岩石山 花見登山

 休憩用のテント内をのぞいてみる。

岩石山 花見登山

 平成28年に2万回登山を達成した川崎エミ子さんを筆頭に、登山回数順にずらりと木札が並んでいる。
 2年前に訪れた時よりも満願達成者(恐らく1万回登山)が3人増えている!

岩石山 花見登山

 奥の院から10分弱で山頂、もう一頑張りだ。

岩石山 花見登山 11時2分、山頂着。

岩石山 花見登山

 展望台から英彦山は見えるかな?

岩石山 花見登山

 かすんではいるが、特徴ある英彦山の山容が確認できる。

岩石山 花見登山 ついでに、山頂下部の巨石群も見てこよう。
 獅子の横顔のような獅子岩、

岩石山 花見登山

 国見岩、梵字岩と巡り、最後は上部が畳八畳分あるとされる「八畳岩」まで足を伸ばす。

岩石山 花見登山

 腹も減ったことだし、山頂に登り返して昼食とするか。

 ランチは道の駅香春で買った幕の内弁当と豚汁(フリーズドライ)。ザック内で揺られ、おかず散乱状態だが、味も量も大満足だった。

岩石山 花見登山

 帰路は奥の院手前の分岐から左をとり、メインルートを外れて「鷲越」登山口に下る。

岩石山 花見登山

 こんな感じの下山道をしばらく進むと‥‥、

岩石山 花見登山

 鷲越登山口に突き当たる。

岩石山 花見登山

 右奥の私標からさらに下り、

岩石山 花見登山

 舗装道に出合ったら、後は道なりに下っていくだけだ。登山者の少ないこのルートを復路に選んだのは、ご覧の通り。

岩石山 花見登山

 見事に色づいた桜の乱舞を楽しみたいからだ。
 ソメイヨシノの清楚な色合いも好きだが、紅しだれ桜や山桜の濃いピンクは、華やかで春の訪れを実感させてくれる。

岩石山 花見登山

 たまらんなぁ!

岩石山 花見登山

 この辺りは全国から様々な桜を植樹した「桜の園」と呼ばれるエリア。

岩石山 花見登山

 ほとんど人影のない下山道、両側の桜を愛でながら、ぶらぶら歩きを楽しむ。何ともぜいたくな花見である。

岩石山 花見登山

 右の斜面を見上げると、ひときわ濃いピンクの桜花。何と言う種類の桜なんだろうか。

岩石山 花見登山

 花にひきつけられるように近づき、飽かず眺めシャッターを押す。独り占め状態だ。

岩石山 花見登山

 ソメイヨシノとの組合せも悪くない。

岩石山 花見登山 いいねぇ。

岩石山 花見登山

 せっかくだから、新緑も味わうことにしよう。

岩石山 花見登山

岩石山 花見登山

 不動池に立ち寄ると、

岩石山 花見登山

 紅しだれ桜を楽しむ花見客が増えてくる。

岩石山 花見登山

 足の不自由なお年寄り、実に嬉しそうに桜を眺めていらっしゃる。「人生、楽しんだ者勝ち」ですねぇ。

岩石山 花見登山

 添田公園も桜花爛漫(おうからんまん)。

岩石山 花見登山

 花を愛でる多くの人々、静かに楽しむ花見も悪くない。

岩石山 花見登山

 カミさんらと駐車場で待ち合わせ、

岩石山 花見登山

 帰りは源じいの森温泉で汗を流し、

岩石山 花見登山

 道の駅で野菜を物色して帰宅。山と桜と温泉を満喫した一日だった。

 よろしければ他の山行記事もどうぞ。50歳から山歩きを始めたシニアの山歩きレポートです。お役に立つ情報があれば幸いです。

◆ 過去の岩石山のレポートは、こちら
  >岩石山、巨岩からの展望と満開の桜

◆ 過去の山行レポートは、こちら 
  >カテゴリー「山行記録」関連記事へのリンク

-山行記録
-, , ,

執筆者:

関連記事

扇ヶ鼻・久住山、赤川登山口から周回山行 (2)

 扇ヶ鼻山頂には数名の登山者が腰を下ろし、思い思いに展望を楽しんでいる。ここは360度の大パノラマが楽しめるビューポイント。我々もザックを下ろし、ランチを楽しむことにした。

初詣でを兼ねて英彦山へ

 今年の登り初めは、初詣でがてら英彦山(ひこさん・1199m)とした。あわよくば雪景色が楽しめるかと思ったが、あいにく予報は雨のち晴れ。山友らと新年のあいさつを済ませ、小雨降る中を総勢4名で英彦山に向かった。

大崩山の大岩峰に立つ (1) 天を突くわく塚の絶景

 九州最後の秘境と言われる大崩山系、その大岩峰と紅葉を楽しもうと宮崎までやってきた。台風の影響で紅葉は期待を裏切られたが、わく塚の大展望を満喫した山行だった。

経塚山、大分県で最も早く咲くというミヤマキリシマを下見に

 大分県で最も早くミヤマキリシマが開花する、速見郡日出町の経塚山。所属するアタック山の会の5月例会山行(5/12)の下見に出かけてきた。

由布岳、スリル満点の岩場下りと黄金色の落日

 4月の声を聞くと、冬の間我慢していたキャンプに出かけたくなる。「由布岳登山の後に志高湖でテント泊はいかが?」と声をかけると、すぐにB氏、N氏から参加の回答が。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 311849総閲覧数:
  • 2695月別閲覧数:
  • 218086総訪問者数:
  • 1855月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930