山行記録

四国遠征山行レポート(1) 10連休にどこに出かけるか?

投稿日:2019年5月7日 更新日:

次郎笈(じろぎゅう)峠から仰ぎ見る剣山

次郎笈(じろうぎゅう)峠から仰ぎ見る剣山

※ 本稿は2019年5月1日~5月5日の山行記録を、5月7 日にアップしたものです。

 「10連休、どこか遠出したいですね。ふだん行けない山がいいっすね。」

 山友のB氏のこの一言が、今回の四国遠征のきっかけである。昨年のGWは大崩山(おおくえやま・宮崎県)、一昨年は伯耆大山(ほうきだいせん・鳥取県)に遠征したので、今年は四国の山に出かけようということになった。

 

目次

四国遠征の課題を検討する

 
西赤石山のアケボノツツジ

西赤石山のアケボノツツジ

 四国の山と言うのは簡単だが、検討すべき課題がいくつも浮かんでくる。たとえば、次のような課題である。

  • 四国のどの山に登るか? それに必要な日程は何日か? 【山と日程の決定】
  • 複数の山をどのような順番・経路で巡るか? 【旅程の決定】
  • どこに宿泊するか? 【宿泊地と宿泊形態の検討】
  • どの登山口からどのコースで登るか? 【登山口とコースの選定】
  • 経費はどのくらい必要か? 【経費の算出】

 3ヶ月ほど前から情報を集め始め、あれこれ検討を重ねた結果、次のような方針で計画を組むことにした。

【山と日程の決定】

  • 3人とも未登の「剣山」と、アケボノツツジで有名な「西赤石山」は確定。そしてB氏が未登の「石鎚山」の3座に登る。
  • 剣山と石鎚山は日本百名山に選定され、西日本1位と2位の標高を誇る名山。
  • 1日1山で3日、四国までの移動に往復で2日。最低でも5日間の日程は必要だろうと検討をつけた。

【旅程の選定】

  • 往路は、大分県の佐賀関港~愛媛県三崎港間でフェリーを利用する。
  • 10連休による高速道路の渋滞が予想されるため、混雑を避け交通量の少ない経路を選定。
  • フェリー乗船中の70分はのんびり海を眺め、三崎港から伊予ICまでは快適なドライブを楽しむことができた。
  • 復路は、トラブルによる予定変更が考えられるため、フェリーの予約は避け、高速道路で最短距離(約400km)を走るようにした。

【登山口とコースの選定】

  • 4泊5日の内、テント泊3泊、避難小屋泊1泊とした。
  • 前日夜までに登山口へ移動して前泊。翌朝早くから登山という計画。そのため、近くにキャンプ場や避難小屋がある登山口を選定した。

【経費の算出】

  • 結果的には4泊5日の遠征で1人3万円を切る経費に抑えることができた。
  • 遠征費の大半を占めるのが交通費、宿泊費、食費となる。大名旅行ができる身分ではないし、3人とも「経費を抑えて何度も多くの山に行きたい」という考えだった。
  • よって、宿泊は前述のとおり。食事は、移動途中に立ち寄ったスーパーで買った食材や惣菜で間に合わせることにした。

 以上のような検討を重ね、決定したのが次のようなスケジュールである。我々と同様な四国遠征を検討中の方に、参考にしていただければと思っている。

 

四国遠征山行の概要

屹立する天狗岳

屹立する石鎚山の天狗岳

  1. 山行期間:2019年(令和元年)5月1日~5月5日(5日間)
  2. 登る山:剣山、西赤石山、石鎚山
  3. 参加メンバー:B氏、N氏、がしん(3名)
  4. 走行距離:1,282km
  5. 経費:約3万円(1人当たり)

5月1日:移動日

移動経路 北九州~小倉南IC~(東九州自動車道)~宮河内IC~佐賀関港~(フェリー)~三崎港~伊予IC(松山自動車道)~(徳島自動車道)~美馬IC~見ノ越登山口
登る山 剣山(つるぎさん・1,995m)
山行コース 見ノ越登山口~西島(足慣らしを兼ねて)
テント泊(西島野営場)

5月2日:剣山

登る山 剣山(つるぎさん・1,995m)
山行コース

西島野営場~刀掛~剣山~次郎笈(じろぎゅう)~次郎笈峠~大剣神社~西島野営場
(テント撤収後)西島野営場~見ノ越登山口

入浴 ラフォーレつるぎ山
移動経路 見ノ越登山口~美馬IC~(徳島自動車道)~(松山自動車道)~新居浜IC~東平
テント泊(東平某所)

5月3日:西赤石山

登る山 西赤石山(にしあかいしやま・1,626m)
山行コース 東平登山口~銅山越~西赤石山~カブト岩~東平登山口
入浴 道の駅マイントピア別子
移動経路 東平~国道194~県道40~瓶ヶ森林道~シラサ峠
小屋泊(シラサ避難小屋)

5月4日:石鎚山

登る山 石鎚山(いしづちさん・1,982m)
山行コース 土小屋登山口~二の鎖~石鎚山~天狗岳(ピストン)
入浴 椿温泉こまつ
移動経路 土小屋登山口~瓶ヶ森林道~国道194~国道11~道の駅「小松オアシス」
テント泊(小松オアシスキャンプ場)+打ち上げ

5月5日:移動日

移動経路 小松オアシスキャンプ場~いよ小松北IC~(松山自動車道)~R196~今治IC~(西瀬戸自動車道)~(山陽自動車道)~(中国自動車道)~北九州

 

※ 本記事の続きはこちら >四国遠征山行レポート(2) 剣山登山口の見ノ越に向かう

「山行記録」の関連記事はこちら カテゴリー「山行記録」関連記事へのリンク

-山行記録
-, ,

執筆者:


関連記事

くじゅうの黒岳で「陽だまりハイク」を楽しむ

 山友のS氏から「どこか行きませんか」とのリクエストを受けていた。今年は紅葉の時期が早く、すでにピークは1,000m以下の山に移っている。くじゅう黒岳山ろくの男池周辺ならまだ紅葉が残っているだろうと考え、出かけることにした。

三俣山の紅葉偵察、長者原から大曲登山口までテクテク歩く

 くじゅう連山三俣山(1,745m)の今年の紅葉、取り付き地点のスガモリ越までどうやって行こうか、ずっと思案してきた。

由布岳、盛夏のテント泊山行 (2)

 由布岳登山を終え、一路「志高湖野営場」へ車を走らせる。早めに好条件の場所にテントさえ張ってしまえば、後は「温泉→ビール→うまい飯」という極楽タイムが待つのみだ。

猟師岳・合頭山、阿蘇とくじゅうを一望する縦走路

 本日歩くのは、くじゅう連山最西部に位置する猟師岳と合頭山。いずれもくじゅう連山ではマイナーな山域で登山者も限られているため、静かに紅葉と展望を楽しめるはずだ。

鞍岳・ツームシ山、阿蘇五岳の雄姿を楽しむ縦走路

 7月28日は所属する「アタック山の会」の定例山行日である。本来は阿蘇に登る予定だったが、噴火レベル2で火口から半径1kmは立入禁止と聞き、急きょ阿蘇外輪山の鞍岳・ツームシ山に変更となった。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 342080総閲覧数:
  • 2045月別閲覧数:
  • 236532総訪問者数:
  • 1376月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930