山行記録

三俣山、南峰直登ルートの容赦のなさ

投稿日:2019年9月19日 更新日:

 
花しづく アキノキリンソウ

霧中に輝く花しづく

 くじゅう連山三俣山(みまたやま・1,745m)に咲くリンドウを見たくなった。坊がつるから三俣山南峰への直登ルート、この急登を未だ下っていないことにも気づいた。このルート、登りで2回歩いたことはあるが、下りに使ったことはない。

 秋の花を楽しみながら、南峰直登ルートを下ってみることにした。

※ 南峰直登ルート、登りの記録はこちら >坊がつるでテント泊‥‥酷暑の中、三俣山南峰直登ルートに挑む (2)

※ 本稿は2019年9月14日の山行記録を、9月19 日にアップしたものです。

目次

コースと活動概要

◆コース及び活動概要
※ 山行軌跡図はYAMAPによるもの。三俣山山行軌跡図

08:11 長者原~ 09:50-10:02 スガモリ越~10:23-10:38 三俣山西峰~10:51-11:07 Ⅳ峰~11:06-12:14 南峰~13:25 坊がつる~14:03雨ヶ池~15:24 長者原

参加メンバー:4人(B氏、N氏、S氏、がしん)

活動時間(含む休憩時間) 7時間13分
活動距離 11.4km
高低差 732m
累積標高 上り/下り 1,295m/1,274m
消費カロリー 3,647kcal

 

長者原から三俣山南峰へ

 9月14日(土)、三連休の初日である。天気は全国的に晴れ、わくわくしながら長者原に着いたのが8時頃。三俣山を見上げると‥‥、山頂一帯に厚いガスが立ちこめている。

くじゅう連山 三俣山

 まぁ、そのうち晴れることだろうと、すっかり秋の気配が漂う登山道をのんびり歩き始める。

くじゅう連山

 しかし、スガモリ越が近づくにつれ、周囲はガスに包まれ視界は悪くなるばかり。晴天なら広々とした飯田高原を背に、左に三俣山、正面に硫黄山の展望が楽しめるはずなのだが‥‥。

くじゅう連山 三俣山

 スガモリ越もこの通り、三俣山の山容さえ定かではない。「日頃の行いがよほど悪いヤツがいるんだろうなぁ。」と毒づきたくもなるが、止めておく。

くじゅう連山 スガモリ越

 あるがままの自然を受け入れるのが山歩き。霧に包まれた登りもまた一興、山頂台地に咲く花を楽しみに、西峰をめざすとしよう。

くじゅう連山 三俣山

 西峰山頂では、リンドウの花が出迎えてくれた。陽光を受けていないので、開花した花は少なかったが、心いやされるひとときだ。 リンドウの花 くじゅう連山 三俣山

リンドウの花 くじゅう連山 三俣山

 アキノキリンソウも霧のしずくを身にまとい、鮮やかな色を見せてくれる。

アキノキリンソウ くじゅう連山 三俣山

 何てきれいなんだろう。そこにもここにも、雫をまとった花が霧中にたたずんでいる。

花しづく アキノキリンソウ

 西峰山頂で花の撮影に夢中になっているうちに、霧で方向を見失ってしまう。いつもは風景を頼りに南峰をめざしていたのだが、今日はそれはかなわない。

 地図とコンパスを取り出すのも面倒なので、スマホのGPSソフトで現在地を確認。すぐにⅣ峰~南峰へ向かうルートを発見。便利な時代になったものだ。

 南峰着が11時6分、長者原から3時間近くの歩きで、腹ぺこである。S氏恒例の焼きソーセージに舌鼓を打ち、のんびりランチを楽しむことにした。

焼きソーセージ

 

南峰直登ルートのえげつない下り

 さて、南峰から坊がつるまでの直下降ルートである。昼食中に南峰直登ルートを登ってきた登山者2名と遭遇。これから下ることを伝えると、「かなり滑りますよ。気をつけてください!」とのアドバイス。

 次の地図をご覧いただくと、南峰から坊がつるまで標高差500m余りを真っ直ぐに下降するルートがお分かりと思う。

三俣山登山地図(出典:「山旅クラブ」収録登山地図「_広域_九重_山系」)

 下り始めると、「坊がつるへ1H10分(若者)」と記されたサインを発見。若者で1時間10分なら、前期高齢者の小生はどれくらいかかるのだろうと、少しばかり不安になる。

くじゅう連山 三俣山 南峰直登ルート

 岩場あり、ロープあり、滑る足場ありの「えげつない」下りがこれでもかと続く。両手両足をフルに使わないと歩けない厳しい道だ。

くじゅう連山 三俣山 南峰直登ルート

写真では大した下りには見えないが……

三俣山南峰直下降ルートの容赦のなさ

実際はこんな下りがこれでもかと続く。

 下りの写真はあまりない。両手で枝や岩やロープ等を常に確保しないと危険なので、カメラを取り出す余裕がないのだ。たまたま見つけたビューポイントに立つと、霧が晴れ始め、坊がつる湿原が姿を見せ始める。テントも10張りほど目に入る。なかなかの高度感だ。

三俣山南峰直下から見た坊がつる

三俣山南峰直下で、ガスの切れ目から姿を表した坊がつる。

 気が抜けない下山に神経を使うこと1時間余り、気づけば坊がつるの掲示板が目に入ってきた。先行した3人がゆっくり休憩中である。

坊がつる 九州自然歩道案内板

 振り返ると、取付点と三俣山南峰が青空に浮かんでいる。あの山頂からほぼまっすぐ降りてきたのかと、少しばかり感慨にふける。山頂からの下山タイムは1時間11分。もう少しで「若者」の仲間に入れてもらえたのだが……。先行する3人が1時間10分を切っていたのは、言うまでもない。

くじゅう連山 三俣山 南峰直登ルート

坊がつるから仰ぐ三俣山

ガスも消え、秋空を背景にそびえる三俣山

 坊がつるまでの下りでエネルギーを使い果たした小生、長者原までの雨ヶ池越えはへろへろ歩きであった。大腿二頭筋(太ももの裏側)が震える体験は久しぶり。トレーニング不足を痛感した次第。

 雨ヶ池越では、咲き残っていたマツムシソウから元気をもらう。

雨ヶ池のマツムシソウ

 長者原へもどる復路では、多くの登山者と行き違った。かなりの方々がテント泊装備である。今夜の坊がつるは、相当な数のテントが林立することだろう。坊がつるをめざす登山者

 クタクタ、へろへろ状態で辿り着いたタデ原湿原、オニユリが一輪だけ咲いていた。「お疲れ様」とばかりに迎えてくれた姿が、疲れた心身をいやしてくれる。

タデ原湿原のオニユリ

 下山後は「花山酔」で入浴し、帰路につく。B氏はこれから阿蘇方面に向かい、道の駅「あそ望の郷(あそぼうのさと)くぎの」で車中泊とのこと。

 霧に悩まされながらも、秋の花々を愛で、三俣山南峰直登ルートを初めて下り、最後は秋晴れの三俣山までも眺めることができた。楽しかった一日に感謝!

 

◆「山行記録」の関連記事はこちら >カテゴリー「山行記録」関連記事へのリンク 

-山行記録
-, , , , ,

執筆者:


関連記事

扇ヶ鼻~星生山、驚愕の人出を避けマイナールートで紅葉散策 (3)

 最後の紅葉ポイント、岩井川(いわいご)岳へと伸びる草台地。ここから望む扇ヶ鼻の紅葉は圧巻であった。一点の雲もない碧空を背に、どっしりと構えた全山が燃えている。

立中山で草を背にする

坊がつるでテント泊‥‥酷暑の中、三俣山南峰直登ルートに挑む (3)

※ 本稿は2018年7月16日の山行記録を、8月2日にアップしたものです。 立中山(たっちゅうさん)へ朝駆け、高校生に元気をもらう この写真、立中山頂で、草を背にまどろむ同行者2名である。 くじゅうテ …

猪群山に干支登山、車をデポし周回コースを歩く

 所属している「アタック山の会」の1月定例山行は、恒例の干支(えと)登山。今年は亥年(いどし)なので、大分県豊後高田市の猪群山(いのむれやま・458m)に登った。

三俣山、極上の紅葉が始まる予感

 約4ヶ月ぶりのブログ記事である。諸般の理由で長らく休筆していたが、やっと時間のゆとりができたのでブログを再開することにした。さて、10月の20日が近づくとくじゅう連山の紅葉が気になってくる。山友のS氏と偵察山行に出かけることにした。

星生山の大岩壁

星生山、稜線歩きで大展望を満喫

 アタック山の会の8月例会山行。年1度のお泊まり山行はコロナ蔓延により取りやめ。星生山への日帰り山行に変更となる。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 342075総閲覧数:
  • 2040月別閲覧数:
  • 236530総訪問者数:
  • 1374月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930