シニアライフ

今年も元旦早朝の初詣でに出かけてきた

投稿日:2021年1月3日 更新日:

初詣で

 昨年から始めた元旦早朝の初詣で(昨年の初詣での記事はこちら)。今年も1月1日午前5時に自宅を出発し、氏神様である篠崎八幡宮(北九州市小倉北区)に出かけてきた。

 未だ夜も明けそめぬ時間にどうして参拝しようと思い立ったのか。それは元旦の午前5時30分に、天皇陛下が四方拝(しほうはい)という行事を執り行われていると知ったから。

 陛下は、毎年元旦早朝に「日本国と1億2千万人の国民に降りかかる不幸は、まず我が身を通してからにしてください」との祈りを神に捧げていらっしゃる(四方拝についての過去記事はこちら)。

 どうせ初詣でに出かけるのなら、陛下が四方拝を行われる時間帯に参拝させていただこう、という単純な思いからである。

目次

まずは篠崎八幡宮へ

 午前5時に自宅を出発。今年は大通りを通って神社へ向かうことにする。さすがに車も通らず通行人の姿も皆無である。

元旦早朝の道路

 神社が近づくにつれ、参道の両側に点火された御神灯が夜目に鮮やかだ。

篠崎八幡宮

 鳥居をくぐり石段を登ると、楼門とその奥の本殿が目に入ってくる。

篠崎八幡宮

 1400年の歴史を誇る篠崎八幡神社、小生と同様に早朝からの参拝者もちらほらといらっしゃる。

篠崎八幡宮

 本殿前には恒例の干支を描いた大絵馬が飾られている。

篠崎八幡宮の大絵馬

 今年はコロナウイルスの感染予防のため、本坪鈴(ほんつぼすず)は取り外されていた。静かな境内に柏手(かしわで)を打つ音がよく響く。

篠崎八幡宮

 

参拝の始めには、「神恩感謝」と住所・氏名を

参拝(出典:出雲大社埼玉分院

 長く生きてきたので、参拝の作法はひととおり心得ているつもりだったが、つい最近初めて知ったことがある。

 それは、神様に祈願をする時には、まず住所と氏名を申し上げるということ。最初に「福岡県北九州市〇〇区に住む▲▲でございます」とお伝えしないと、神様はどこのだれのお願いなのか判断できないのだそうだ。 

 なるほど。だから初宮参りや七五三の祈願をお願いすると、神主さんが祝詞(のりと)の冒頭に祈願者の住所と氏名を読み上げるのか、と膝を打った次第。

 と言うわけで、今年の祈願の文句は次のような内容となった。

 (住所氏名を申し上げた後に)
 いつもお守りいただき、感謝申し上げます。【神恩感謝】
 世界の平安と日本国の弥栄(いやさか)を祈念申し上げます。【天下太平の祈願】
 併せて、わが親族への変わらぬご加護をお願い申し上げます。【家内安全・無病息災の祈願】

 以前ある方から「神社での祈りの本質は感謝と誓いだ」と、お聞きしたことがある。

  常に守られていること、大過なく過ごせていることへの感謝が一番。次に公への願い。最後に個人的なお願いを申し上げるのが順序だとか。
 個人的なお願いも「〇〇をかなえて下さい」という他力本願の神頼みではなく、「〇〇がかなうように努力しますので、お力をお貸し下さい」という誓いが含まれたお願いが本来の祈りの姿だという。

 「努力なしの神頼みはかないませんよ」と、その方ははっきりおっしゃった。苦しい時の神頼みばかりしてきた小生は、赤面するばかりであった。

さかき(榊)(出典:出雲大社埼玉分院

 

八坂神社へ向かう

 今年は篠崎八幡神社に続き、八坂神社(小倉北区)にもお参りすることにした。このまま帰宅しても午前6時過ぎ。元旦のおせちにはまだ早いので、ウォーキングがてらもう一社参拝させていただくとしよう。

 次の写真は午前6時30分頃の勝山公園。人っ子一人いないかと思ったら、既にジョギングやウォーキングをするシニアが数名。年寄りの朝は早いなぁ。

勝山公園

 小倉城の堀の横を通るが暗くてよく見えない。早朝は照明が消されているため、ぼんやりとした城のシルエットが確認できるだけだ。
 少し寂しいので、ライトアップされたお城の写真を紹介させていただくとしよう。

小倉城

ライトアップされた小倉城

 八坂神社は、小倉藩初代藩主・細川忠興(ほそかわただおき)が元和3年(1617年)、豊前国の総鎮守として創建した神社(当初は祇園社)。昭和9年に旧小倉城内に移築され、厄払いの神として有名な須佐之男命(すさのおのみこと)など13柱を祀っているという。

 今日は東門から参道を進み、境内に入ることにする。

八坂神社

 コロナウイルスの伝染予防のため、手水の利用は停止とのこと。掲示板の指示どおり手を合わせ「祓(はらえ)え給(たま)い、清め給え」と2度唱え、拝殿へ向かう。

八坂神社 手水使用停止

 時刻は7時近くとなり、参拝者も少しずつ増えてきた。

八坂神社 初詣で

 住所氏名と祈りの言葉をお伝えした後、正面参道の楼門をくぐり自宅へ帰ることにする。まだ夜は明ける気配はない。

八坂神社 楼門

 午前7時15分に自宅着。2時間余りの徒歩の初詣で。全身汗で濡れていたので初風呂(「若湯(わかゆ)」と呼ぶらしい)に入り、おせちの膳に向かう。

 今年はジジババ二人だけの正月なので、寂しいものである。

-シニアライフ
-, , ,

執筆者:


  1. […] ※ 過去の初詣での記事はこちら > 今年も元旦早朝の初詣でに出かけてきた、元旦早朝の初詣でに出かけてきた […]

関連記事

孫たちと楽しい夏休みを堪能してきました。

 いつも本ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
 連日のように「危険な暑さ」が続いています。皆様には猛暑お見舞い申し上げます。

掛け軸を収納する桐箱を作ってみた

 昨年10月から木工教室に通い始めた。月に2回のペースなので、進歩は遅々としたものだ。今回は掛け軸を収納する桐箱が完成したので、お披露目させていただこう。

安倍元首相の国葬儀が終わった。前に踏み出さねば。

 安倍元首相の国葬儀が終わった。「日本国民統合の象徴」である天皇陛下の勅使も参列され、厳粛な中にも思いのこもった葬儀であった。

桧原桜(ひばるざくら)、心優しき花守りたちを偲ぶ

 春爛漫(はるらんまん)の日々が続いている。コロナ禍の非常事態宣言が解除されたこともあり、今年こそは「桧原(ひばる)桜」を見に出かけようと思い立った。

孫へのプレゼントにギフト券を作ってみた

 2週間ほど前、孫への誕生日プレゼントに「手作りギフト券」はどうだろうか、というアイディアを披露した。11月になり孫の誕生日も近づいてきたので、くだんの「ギフト券」なるものを作ってみようと思い立った。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 314093総閲覧数:
  • 4939月別閲覧数:
  • 218324総訪問者数:
  • 2093月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930