山行記録

英彦山、四王寺の氷瀑から厳寒の南岳へ

投稿日:

英彦山 四王寺の滝

英彦山 氷結した四王寺の滝

 今季最強の寒波が日本列島を覆い尽くした1月の3連休(9日~11日)。B氏から「英彦山・四王寺の滝を見にいきませんか」とのお誘いの声が。

 この2、3年の暖冬のせいか、氷結した滝をしばらく見ていなかったこともあり、二つ返事で快諾。N氏も誘って出かけることにした。

※ 本稿は2021年1月10日の山行記録を、1月16日にアップしたものです。

目次

コースと活動概要 

◆コース及び活動概要
※山行軌跡図はYAMAPによるもの。
 寒さのためスマホの電池が機能停止し、南岳直下から軌跡が消えています。英彦山 山行軌跡図

09:45 別所駐車場 ~ 10:05 奉弊殿 ~ 10:57 衣ヶ池(四王寺の滝取付)~ 11:30-11:45 四王寺の滝 ~ 12:45 南岳 ~ 13:00 中岳 ~(正面参道)~ 行者堂 ~ 13:30 滝 ~ 行者堂 ~ 奉弊殿 ~  14:30 別所駐車場

参加メンバー:3名(B氏、N氏、がしん)

別所駐車場から四王寺の滝まで

 北九州を午前6時30分に出発。道路が全面凍結しているため、スピードを落とし安全運転で英彦山に向かう。いつもは別所まで1時間30分程度で着くのだが、今日は1時間も余計にかかってしまった。

 別所駐車場はすっかり雪に覆われており、既に満車。仕方がないので、トイレ横の空き地に駐車させてもらう。

雪の別所駐車場 英彦山

一面雪に覆われた別所駐車場付近

 身支度を調え、正面参道をめざし歩を進めていく。

雪景色の英彦山

 車上の雪はかなりのもの。これだけの積雪を見るのは久しぶりだ。

雪景色の英彦山

 正面参道も雪に埋もれ、石段の位置も定かではない。深閑と静まりかえった冬景色にしばし見とれる。

雪景色の英彦山

 参道左右の朱燈籠(とうろう)と先行する登山者の赤いウェアが目に鮮やかだ。

雪景色の英彦山

 10時5分、英彦山神宮・奉弊殿(ほうへいでん)着。参拝し、今年1年のご加護と本日の山行の無事を祈る。

雪景色の英彦山 奉弊殿

 奉弊殿から少し上った所で右に折れ、山ろくの西側をトラバースする登山道を進んでいく。足が雪に邪魔され、歩きにくい。

雪景色の英彦山

 時折差し込む陽光が杉林に陰影をつくり、美しい。

雪景色の英彦山

 智室社、梵字岩(ぼんじいわ)入口の鳥居を左に見て、その先の峠を越え、谷に下って小さな沢を渡れば衣ヶ池。

 ここに「四王寺滝入口」の私標が設置されている。ここから滝に向け、緩やかな谷を標高差200m以上詰めていく。

雪景色の英彦山

 積雪は太もも近くまでとなり、踏み跡がなければなかなか進めないほどだ。同行の登山者が増えてきて、白一色の世界が少し華やかになる。

雪景色の英彦山

 11時30分、見事に氷結した四王寺の滝に到着。多くの登山者が氷瀑の素晴らしさに歓声を挙げている。

英彦山 四王寺の滝

 

英彦山 四王寺の滝

 氷柱(つらら)がでかい!

英彦山 四王寺の滝

 

四王寺の滝から南岳をめざす

 四王寺の滝の右手に南岳山頂へと続く踏み跡があるが、正規登山道ではない。かつてはほとんど登る人がいなかったが、現在ではここから山頂をめざす登山者も増えてきたようだ。既に7~8名が登り始めていた。

雪景色の英彦山

 年末年始に不摂生な生活を送った小生、完全に鈍った体にムチ打つのは辛いので、このルートは避けたかった。しかし、先行する登山者を目にしたB氏は、行く気満々である。

 B氏の勢いに押され、一歩踏み出したのが間違いだと後で思い知らされることになる。ここから南岳までの標高差200mの登りは、小生には悪夢のような1時間であった。

※ 四王寺の滝から南岳へ至る道は、正規登山道ではありません。岩場もあるため、初心者はベテランの方と同行されることを強くお勧めします。

 四王寺の滝がある標高1000mあたりの気温はマイナス7~8度、時折風速7~8m(予報値)の風も吹きつけるため、体感温度はマイナス10度以下だったと思う。寒さのため、ケース内のスマホの電池が機能停止を起こしてしまっていた。

雪景色の英彦山

 寄る年波と不健康な生活でなまりきった体にむち打ち、山頂をめざす時間の長かったこと。アイゼンを付けたまま三点支持で登る怖い岩場もあり、ヘロヘロの状態で歩を進めていく。動いていると寒さはそれほどでもないが、疲れて立ち止まるとたちまち寒さに震え上がる。

 若くて馬力のあるB氏とN氏は、はるか先を快調に登っていく。一方、小生は疲れのため、カメラを取り出す気力もなかなか起こらないほどだった。

雪景色の英彦山

 やっとのことで南岳山頂(1,199m)に付くと、待ってくれていたB氏とN氏は寒さで凍り付いていた。申し訳ない!

 合流後は中岳山頂の避難小屋で温かな昼食をとろう、と考えていたのだが‥‥。
 避難小屋の中をのぞくと暖を求める登山者であふれかえり、とても入れる余地はない。皆さん、立ったままで食事をとっている。あきらめて、このまま下山することにする。

雪景色の英彦山

 避難小屋周辺は、膝上近くまでの雪である。

雪景色の英彦山

 これだけ雪に覆われた樹木を見るのも久しぶりだ。

雪景色の英彦山

 せっかくだからと行者堂から少し脇に下り、別の氷結した滝にも立ち寄る。「Wの滝」か「行者の滝」か不明。

雪景色の英彦山

 行者堂で立ったまま行動食をとり、正面参道を下山。ヘロヘロの二乗(にじょう)のような体で別所駐車場に着いたのが、14時30分頃。トレーニングを怠ったつけがどんなに重いか、痛いほど味わった一日だった。

 源じいの森温泉で冷え切った体を温め、何とか帰路につくことができた。凍結した道路を往復ともに運転してくれたB氏に感謝である。

 よろしければ他の山行記事もどうぞ。50歳から山歩きを始めたシニアの山歩きレポートです。お役に立つ情報があれば幸いです。
◆ 過去の山行レポートは、こちら カテゴリー「山行記録」関連記事へのリンク

 

-山行記録
-, , , ,

執筆者:


  1. […]  英彦山、北西尾根の紅葉を撮り歩く  英彦山、四王寺の氷瀑から厳寒の南岳へ  英彦山、ドクロ岩を訪ね白岳経由で周回 […]

  2. […]  英彦山、北西尾根の紅葉を撮り歩く  英彦山、四王寺の氷瀑から厳寒の南岳へ  英彦山、ドクロ岩を訪ね白岳経由で周回 […]

関連記事

御嶽(みたけ)、九州オルレ「宗像・大島コース」を歩く

 3月のアタック山の会の月例山行は、九州オルレの宗像・大島コース。曇り空で肌寒いスタートだったが、昼前ぐらいから青空となり、トレッキングの楽しさ満喫の一日となった。

前門岳、オオキツネノカミソリ咲く清流の山

 アタック山の会の7月例会山行は「前門岳(ぜんもんだけ)、福岡県八女市東部の山。沢に沿った日陰の登山道は涼しく、この時期はオオキツネノカミソリを目にすることができるらしい。

足立~戸ノ上縦走、頑張った自分にご褒美

 ぼちぼち夏山遠征に備えたトレーニングを開始せねばなるまい。行けるかどうか分からないが、チャンスがあればいつでも飛び出せるよう、体力だけはつけておきたい。ということで、手始めに足立山から戸ノ上山を縦走することにした。縦走後の「ご褒美」は、入浴と酒屋での「角打ち」である。

春爛漫の平尾台をぶらりと散策

 急に思い立った山歩きなので、本日はお題なしである。春爛漫の平尾台で、陽光を浴びながらのんびり歩きを楽しむことに決めた。

花の平尾台、春爛漫のそぞろ歩き

 図書館で借りた本に「コロナウイルスへの立ち向かい方」という一節があった。方法は実に簡単、「寂しくても、ひとりで遊べる人になること」だそうだ。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 342070総閲覧数:
  • 2035月別閲覧数:
  • 236526総訪問者数:
  • 1370月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930