山行記録

英彦山、新緑のシャワーを浴び、ケルンの谷から山頂へ

投稿日:2020年5月25日 更新日:

英彦山の新緑

朽ち果てようとする巨木と生を謳歌する新緑、生命の循環を実感。

※ 本稿は2020年5月23日の山行記録を、5月25日にアップしたものです。

 2020年5月15日、福岡県でも緊急事態宣言がようやく解除となった。5月2日の犬ヶ岳山行以来、ずっと山は自粛してきていたため、喜びもひとしおである。県境を越える移動は避けてほしいとのことなので、県内の英彦山(ひこさん・1199m)に出かけることにした。

 裏英彦山ルートでケルンの谷を経て、新緑のシャワーを浴びて中岳をめざす。下りは北西尾根をのんびりと歩き、ここでも新緑を味わい尽くそうというプランである。

目次

コースと活動概要 

◆コース及び活動概要
※ 山行軌跡図はYAMAPによるもの。

08:03 豊前坊駐車場 ~ 08:18 薬師峠 ~ 08:20 裏英彦山道登山口 ~ 09:37-09:50 ケルンの谷 ~ 10:24 稜線出合い~ 10:35-11:12 中岳山頂~(北西尾根)~ 11:57 野鳥観察路出合い ~ 12:07 英彦山青年の家スキー場~ 12:30 豊前坊駐車場

参加メンバー:3人(B氏、N氏、がしん)

活動時間(含む休憩時間) 4時間27分(行動時間3時間11分、休憩時間1時間16分)
活動距離 6.8km
累積標高上り/下り 658m/660m
カロリー 1,970kcal

 

豊前坊からケルンの谷へ

 新緑を満喫できるお気に入りのコースと言えば、由布岳山ろくの自然観察路、くじゅうの男池からかくし水までのルート、大船山4号集材路などが頭に浮かぶ。

 まだ県境を越える移動は避けた方がよいので、今回は英彦山を歩くことにする。裏英彦山道を経てケルンの谷から山頂を目指し、下りは北西尾根をのんびり歩くコースである。

 豊前坊駐車場に車を止め、薬師林道を歩き裏英彦山道の取付点に着いたのが8時20分。風雨にさらされた標識の文字は、範読しがたい。

裏英彦山道取付

 薄暗い杉の植林帯をしばらく登り、北岳の肩から伸びる尾根筋に乗り上げると落葉樹の森となり、木洩れ日に緑が映えて美しい。

英彦山の新緑

 晴天にも恵まれ、周囲はあふれんばかりの新緑‥‥。聞こえるのは鳥のさえずりと、小生らの声のみ。

 「裏」英彦山道と呼ばれているが、実は英彦山の南東斜面を横切るトラバース道で、明るく気持ちのよい道である。

英彦山の新緑

 「いいねぇ」、「癒やされますねぇ」、「元気が湧いてくるようです」などと、それぞれ勝手なことを言いながら、歩を進める。

 山を歩ける幸せを実感である。

英彦山の新緑

英彦山の新緑

 9時37分、ケルンの谷到着、豊前坊駐車場から約1時間30分。ここで行動食休憩とする。ここまでに遭遇した登山者はわずか2人のみ。

ケルンの谷

 周囲の緑が本当に素晴らしい。どこを見ても生命の息吹が伝わってくる。

 

ケルンの谷から中岳山頂へ

 ケルンの谷から山頂をめざすルートは、今回で4回目である。過去3回はいずれも紅葉の時期か初冬の頃で、5月に歩くのは初めてだ。

 新緑の時期にこのルートを歩いて、その美しさに深い感銘を受けた。

 鳥の声と自分の足音しか聞こえない静寂に包まれ、人の手が入っていない落葉樹の森を登っていく。

英彦山の新緑

 この色を何と呼べばいいのか。微妙に異なるあまたの緑色が周囲に満ちている。

英彦山の新緑

 そこここに年輪を感じさせる巨木が散在する。

英彦山の新緑

 朽ち果てかけた巨木と、これから生を謳歌しようとする若葉のコントラスト。

英彦山の新緑

 森が生きる喜びに震えているような情景だ。歳を重ねると、はつらつとした若い命に遭遇すると、頬がほころび元気をもらったような気分になる。

英彦山の新緑

 ケルンの谷から30分ほど登ると、中岳と南岳の鞍部にいたる最後の急登が待っている。ここを汗まみれになってあえぎながら登っていく。約3週間の巣ごもり生活のせいか、心肺機能の衰えが甚だしい。小生よりも若い二人の足取りは軽いようだ。

英彦山の新緑

 中岳と南岳を結ぶ稜線の登山道に出合うと、膝に両手を置き肩で息をするばかり、しばらくは声も出ないほどだった。
英彦山の新緑

 視線を挙げると、大きな葉が目に入る。何の木だろうか?

英彦山の新緑

 10時35分、中岳山頂着。まだ時間が早いせいか、数名の登山者がいるのみ。声をかけてきた男性にも久しぶりに山を歩く喜びがにじんでいた。

英彦山中岳

 少し早いが、木陰のベンチに陣取りランチとする。本日のメニューは、冷えたそうめん。クーラーバッグで冷やしておいたそうめんと自作のめんつゆ、きゅうりとハムの千切りを添えて、すすり込む。

そうめんランチ

 火照った体に冷えたそうめん、箸が進むこと進むこと‥‥。デザートに冷やした桃ゼリーを味わい、最後はコーヒーで締めて、満足のランチであった。

 

静寂の北西尾根を下る

 中岳山頂から北西方面にゆるやかに延びる大きな尾根、人呼んで「北西尾根」。この尾根をたどるルートは、正規の登山道ではない。かつては踏み跡も定かではなかったのだが、この数年歩く人も増え、今では明確な踏み跡がついている。

 中岳の頂から北西尾根方面を臨む。標識も何もないが、よく見ると踏み跡は判別できる。

英彦山 北西尾根

 この北西尾根、「鳥の声と自分の足音しか聞こえない静寂の尾根」と雑誌『のぼろ』に紹介されていた。美しい落葉樹の間を縫って踏み跡が続いている。最近では番号札までも設置され、安心して歩けるようになった。この番号札をカウントダウンして進めば、間違いなく下山できるという次第。

英彦山 北西尾根

 気をつけるとしたら、この岩場に設置されたハシゴぐらいだろうか。それでも慎重に下れば、特に問題はない(と思う)。

英彦山 北西尾根

 ご覧のように、鼻唄が出そうなくらい、ご機嫌な下山道である。新緑が身も心も染め上げてくれるようだ。

英彦山 北西尾根

 英彦山 北西尾根

 中岳山頂から約50分(標高差300m)ほど下ると、野鳥観察路との交差点に出合う。今日は右折して野鳥観察路をたどり、県立英彦山青年の家付設スキー場をめざすことにする。
 苔で覆われた日本庭園のような場所が現れると、スキー場は近い。

英彦山 北西尾根

 スキー場に到着。

英彦山青年の家スキー場

 後はよく手入れされた杉並木を眺めながら、九州自然歩道をのんびり歩いていくだけ。

英彦山 九州自然歩道

 12時30分、豊前坊の駐車場着。すでに駐車場は満車状態、下の第二駐車場も半分は埋まっていた。

豊前坊駐車場 帰路に営業を再開したばかりの源じいの森温泉に立ち寄り、露店風呂で汗を流す。楽しい一日だった。

「山行記録」の関連記事はこちら カテゴリー「山行記録」関連記事へのリンク

-山行記録
-, , , ,

執筆者:


  1. […]  初詣でを兼ねて英彦山へ  初冠雪の英彦山、今季初の霧氷に出合う  英彦山、新緑のシャワーを浴び、ケルンの谷から山頂へ  英彦山、北西尾根の紅葉を撮り歩く […]

  2. […]  初詣でを兼ねて英彦山へ  初冠雪の英彦山、今季初の霧氷に出合う  英彦山、新緑のシャワーを浴び、ケルンの谷から山頂へ  英彦山、北西尾根の紅葉を撮り歩く […]

関連記事

大崩山の大岩峰に立つ (2) 大展望と恐怖の坊主尾根

 九州最後の秘境と言われる大崩(おおくえ)山系、その大岩峰と紅葉を楽しもうと宮崎までやってきた。本稿は前回に続き、大崩山の山行レポートである。

黒髪山、「最強の低山」を歩く

 佐賀県の有田陶器市が3年ぶりに開催される。カミさんと陶器市に出かけるついでに、近くの黒髪山に登ろうと考えた。

競秀峰&古羅漢探勝道、切れ落ちた鎖場を歩く (2)

「競秀峰(きょうしゅうほう)」巡りの次は、「古羅漢(ふるらかん)探勝道」巡りである。鎖場通過のスリルはまだまだ続く。

犬ヶ岳のシャクナゲ

犬ヶ岳、新緑とシャクナゲの競演に酔う

 今回は忙しさの合間をぬって出かけた犬ヶ岳(1130m)のレポート。GWの頃の犬ヶ岳は、ブナやナラの新緑が見事なだけでなく、稜線には国指定天然記念物のツクシシャクナゲが淡紅色の花を咲かせ、実に楽しく歩けるお気に入りの山なのだ。

泉水山~黒岩山、マスク着用の稜線歩き

 所属する「アタック山の会」の8月定例山行は「泉水尾根の稜線歩き」。本来は沢水(そうみ)キャンプ場で前泊し、くじゅう南面から大船山をめざす予定だったが、コロナ禍と7月豪雨による登山道被害のため、やむなく予定変更となった次第。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 311171総閲覧数:
  • 2017月別閲覧数:
  • 217598総訪問者数:
  • 1367月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930