定年後から始めたふたり旅

投稿日:2018年12月24日 更新日:

目次

元気な60代のうちに旅に出よう

旅

 12月15日からマイカーによる8日間の奈良・京都旅行に出かけ、一昨日(22日)無事に帰宅することができた。その直前の12月5日~12日の8日間は東京に旅行中だったので、今月は合わせて16日間旅に出ていたことになる。

 60歳で定年を迎え、以後65歳まで嘱託職員として勤務した。収入は大幅減となったが、定時に帰宅できるし有給休暇もきちんととれる。夫婦二人で旅をする機会が増えてきた。

 働き盛りの現役中は、ほぼ毎日サービス残業状態。土・日の行事も多く、年休もなかなか取れなかったので、夫婦で旅に出ることなどほとんど無かった。まさに夢のようなシニアライフである。

 精神的な若返りと老化防止を図るため、まだまだ元気でゆとりのある60代のうちに積極的に旅行に出かけようと思っている。

 

わが家の旅の3パターン

 わが家のふたり旅は、次の3つの形態に分類できそうだ。

  1. 家族に会うための旅
  2. 師走の京都旅行
  3. マイカー旅行
  1. 家族(息子夫婦や娘、孫たち)に会うための旅
    子どもたちが東京に居住しているため、東京見物を兼ねて上京することがよくある。家族円満の鍵は、
    できるだけ数多く顔を合わせ、楽しい思い出を共有することである。
    遠く離れて暮らしているからこそ、年に何度かの顔合わせの機会は大切にしたい。旅先で落ち合うことも2度あった
    (沖縄、京都)。
  2. 師走の京都旅行
    観光客の比較的少ない師走(冬休み前)の京都は穴場である。ホテルの宿泊料も安い。12月に京都を中心に関西を旅することが、定年後の恒例のようになっている。関西までの交通手段は
    フェリーを使うことが多い。
  3. マイカー旅行
    文字通り、マイカーでほぼ全行程を走る旅である(フェリーを利用することもあり)。我が家はカミさんが運転できるので、交代で運転しながら長距離の旅を楽しむことが可能なのだ。
    これまでマイカーで出かけた場所は次のとおり。

2014年:出雲(3月、10月)
2015年:伊勢(3月)、山陰(11月)
2016年:倉敷(3月)、飛騨高山(11月)
2017年:金沢(11月)

 

今年の師走はマイカーで行く奈良&京都の旅

 今年は3月に完全リタイヤをし、毎日が日曜日の身分となった。そこで師走の京都旅行はマイカーで出かけようかとなり、どうせなら奈良も加えて1週間程度の旅を楽しもうと話がまとまった次第。いわば、師走の京都旅行とマイカーの旅が合体したふたり旅である。

 こんな長期間のマイカーの旅ができるのは、恐らく70歳頃までであろう。以後は、体力的にも安全面でも不安が残る。小生はまもなく66歳になるので、残り4~5年間のマイカーの旅を楽しみたいと考えている。

 というわけで、12月15日(土)午前5時30分。愛車マークxジオ号のエンジンをスタートさせ、マイカーによる夫婦ふたり旅が始まった。まず奈良まで約600kmをのんびり走るつもりである。

 


※ シリーズ「奈良&京都見聞録」関連記事はこちら  >

 

-
-, , , ,

執筆者:


  1. […] ※ わが家の旅のスタイルについては、こちら >定年後から始めたふたり旅 ※ マイカー旅行の原則については、こちら >奈良&京都見聞録(1) 旅のお題とガイドライン ※ 車中 […]

関連記事

奈良&京都見聞録(8) 無鄰菴  (むりんあん)、極上の庭園を堪能する

「無鄰菴 (むりんあん)」、明治の元勲山縣有朋(やまがた・ありとも)の別邸。あまり期待をしていなかっただけに、いい意味で期待を裏切られた名勝。東山を借景とした美しい庭園は実に見応えがあった。

Go Toトラベル初利用、霧島温泉へミニ旅行

 東京に住む娘が4連休を利用して帰省することになった。いい機会なので、噂の「Go To トラベル」を利用し、ミニ旅行に出かけることにした。

奈良&京都見聞録(20) 晴明神社と北野天満宮、娘の神社巡りにお付き合い

 2022年11月23日、奈良&京都旅行5日目、娘と合流して2日目となる。この日は娘のリクエストで神社巡りとなった。

「秋の有田陶磁器まつり」 紅葉を愛で、有田気まま歩きを楽しむ (2)

 ろくろ座駐車場から有田駅近くまで散策を続けると、さすがに腹が減ってくる。「何か食べようか」と話していた矢先に見つけた「亀井鮨」。

奈良&京都見聞録(12) 紅葉目当てに3年ぶりの古都訪問

 いつか京都の紅葉を心ゆくまで堪能したい。2017年に東福寺を訪れ、その見事な彩りに圧倒されて以来、そう思ってきた。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 365561総閲覧数:
  • 309月別閲覧数:
  • 251968総訪問者数:
  • 237月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930