-
-
『バッグをザックに持ち替えて』、女性直木賞作家の山歩き奮闘記
たまたま新聞の書評欄で紹介されていた1冊、『バッグをザックに持ち替えて』。唯川恵(ゆいかわ・けい)という著者名に覚えがあったので、ネットで検索してみると『淳子のてっぺん』の著者だった。
-
-
『日本一心を揺るがす新聞の社説』~1000本の「社説」から選び抜かれた珠玉のコラム集~
今日は一冊の本を紹介させていただこう。書名は『日本一心を揺るがす新聞の社説』。日本一小さな新聞の「日本一心を揺るがす」コラムを集めた一冊である。
-
-
2020/07/23 -読書
日本一心を揺るがす新聞の社説, 武田鉄矢, 永六輔, 笑い昨日読んだ本に武田鉄矢さんと故・永六輔さんの面白いエピソードが紹介されていた。たまたま小生の笑いのツボにはまったのか、大笑いをしてしまった。
-
-
あとからくる君たちへ(38) 「奈良、時の雫」、命の輝きを撮り続ける
保山耕一(ほざん・こういち)さんがガンであることを告げられたのは2013年、50歳の時だった。
-
-
2020/07/16 -あとからくる君たちへ
コロナウイルス, 交通事故死者, 最適解, 模範解答次のグラフを見てください。わが国の交通事故で亡くなった人数の推移を示したものです。
-
-
シニアの家めし(22) カレーうどん、カレー汁に残り物を入れるだけ
久しぶりに「シニアの家めし」シリーズの記事を書いてみたくなった。マンション管理組合理事長の任期を終え、再び穏やかな日々が取り戻せたせいかもしれない。
-
-
プロジェクトXあれこれ(3) 43分の番組に3ヶ月かける贅沢さ
今回はあれほどの高レベルの番組がどのようにして作られていたのか、制作現場の様子が知りたくなった。
-
-
プロジェクトXあれこれ(2) ~「ダイエットX」と冷やかされた立ち上げ当初~
今回は、今井氏の『ゆれるあなたに贈る言葉』とネットで検索した資料等から、『プロジェクトX』立ち上げ時期(2000年1月~7月の頃?)の様子を紹介させていただこう。
-
-
「プロジェクトX」あれこれ (1) ~番組誕生のいきさつが知りたい~
コロナ禍による巣ごもり生活が続く。「プロジェクトX~挑戦者たち~」のDVDを数本見返すうちに、この番組をゼロから生み出したのはどんな人物だろうか、という興味が湧いてきた。
-
-
クイックマントとウェットタオル ~下山時の汗処理と着替えを快適に~
盛夏の季節に下山したばかりの姿は、あまり見ていただきたくない。根っからの汗かきゆえ、ウェア、帽子、首に巻いたタオル、ザック等、全てがびしょ濡れ状態。