山行記録

猟師岳・合頭山、阿蘇とくじゅうを一望する縦走路

投稿日:2020年11月13日 更新日:

猟師岳から望む阿蘇根子岳

猟師岳から望む阿蘇根子岳

 2020年10月25日(日)、午前6時に起床。まずは温泉(内湯)に直行し、昨日の山行でこわばった足腰をじんわり温める。朝から源泉掛け流しのお湯に浸れるとは、何とありがたいことか。

 本日歩くのは、くじゅう連山最西部に位置する猟師岳(1423m)と合頭山(1384m)。いずれもくじゅうではマイナーな山域で登山者も限られているため、紅葉と展望を静かに楽しめるはずだ。

※ 本稿は2020年10月25日の山行記録を、11月13日にアップしたものです。

目次

コースと活動概要 

◆コース及び活動概要
※ 山行軌跡図はYAMAPによるもの。山行軌跡図(猟師岳・合頭山)

09:12 九重森林公園スキー場駐車場 ~ 09:30 猟師岳取付 ~ 10:17 猟師岳 ~ 合頭山分岐~ 11:38-12:15  合頭山 ~ 合頭山分岐 ~ 12:25 スキー場分岐 ~ 13:02 スキー場 ~ 13:10 駐車場

参加メンバー:3名(B氏、N氏、がしん)

活動時間(含む休憩時間) 3時間58分(行動時間:3時間6分、休憩時間52分)
活動距離 6.7km
累積標高上り/下り 443m/441m
カロリー 1,990kcal

 

スキー場から猟師岳へ

 B氏が準備してくれた朝食は、ホットドッグ、野菜サラダにジュース。これに昨晩の水炊きの残りで作ったスープ、余ったスモークチーズとくん玉というメニュー。

山宿の朝食

 いずれもおいしゅうございました。食後のコーヒーまで楽しんで、全て完食!

 筋湯温泉から登山口となる九重森林公園スキー場までは車で10分足らず。広々とした駐車場の隅に駐めさせていただき、準備を整える。登山客らしき車は2、3台のみ。

九重森林公園スキー場

 猟師岳の取付きは、第1リフト終点から少し進んだ場所にある。そこまでゲレンデの芝生をのんびり歩いていく。ゲレンデには人工降雪機で作った雪が小山のように積み上がっていた。

九重森林公園スキー場

 風雨にさらされ文字も範読できなくなった私標に導かれ、右手の登山道に踏み込む。

猟師岳

風雨にさらされた私票、「猟師岳 シャクナゲ谷」と書かれている。

 自然林に覆われた気持ちのよい登路を登っていく。

猟師岳

 高度を上げるにつれ、鮮やかな落葉が目につくようになる。

猟師岳の紅葉

 こんな草台地が開けて、

猟師岳

 右手に阿蘇五岳の涅槃像が見えてくると山頂は近い。

阿蘇五岳

 10時17分、猟師岳山頂着。駐車場から約1時間、まずは展望を楽しむことにしよう。

猟師岳

 小高い岩場があると、どうしても登りたくなる。

猟師岳

 右手には阿蘇根子岳の雄姿。

阿蘇根子岳

 視線を降ろせば、山ろくの紅葉もなかなかのもの。

猟師岳の紅葉

 こんな控えめな紅葉も悪くない。

猟師岳の紅葉

 視線を上げると左手にはくじゅう連山の名峰が連なり、それぞれの山頂付近は紅葉で染まっている。

猟師岳から望むくじゅう連山

 中でも目立つのが昨日登った扇ヶ鼻。南斜面が朱に染まっているのがはっきり分かる。

猟師岳から望む扇ヶ鼻の紅葉

 我々の近くで撮影に熱中している男性。そそり立つ岩上にすっくと立ち、夢中で一眼レフのシャッターを切っていらっしゃる。絵になるなぁ。

猟師岳

 牧の戸峠へ向かうやまなみハイウェイの路肩は、長い路駐の列。牧の戸コースは今日も驚愕の人出で賑わっているのだろう。

猟師岳から望むやまなみハイウェイ

 すぐそばに狂い咲きのミヤマキリシマを発見。

ミヤマキリシマの狂い咲き

 

合頭山へ向け、天空の縦走路をそぞろ歩く

 さあ、合頭山へ続く気持ちのよい縦走路を歩くとしよう。

猟師岳の縦走路

 この後、合頭山分岐でB氏が忘れ物に気づき、猟師岳にとって返すという珍事が発生。N氏と小生はこれ幸いとばかり、待ち時間の間に、周囲の雄大な展望をたっぷりと満喫できた。

 合頭山の山頂では、ハイカーと覚しきグループが、山談義に興じておられる。後ろに見えるのは涌蓋山か。

合頭山

 我々は阿蘇とくじゅう連山を一望できる場所に腰を降ろし、コーヒータイムとしゃれ込むことにする。

 のどかで静かなひととき。日常の雑事を忘れ去り、ただただ眼前の風景を眺めながらカップを口に運ぶ。
 「こんなのんびりした山歩きもいいですよね。」とN氏。全く同感だ。 

合頭山

幸せなひとときに乾杯!

 まったりとした時間を楽しんだ後、下山にとりかかる。合頭山分岐を右に、スキー場分岐も右にとり、登山道の紅葉を楽しみながら、スキー場に向かう。

猟師岳の紅葉

 周囲を見上げると、そこここに鮮やかな紅葉と青空のコントラストが‥‥。

猟師岳の紅葉

 足元にも、鮮やかな錦の落葉が‥‥。猟師岳の紅葉

 猟師岳が多くの落葉樹に恵まれた、紅葉の穴場であることに気づかされた次第。

猟師岳の紅葉

猟師岳の紅葉

猟師岳の紅葉に別れを告げる。

 名残惜しいが猟師岳に別れを告げるとしよう。紅葉の秋に訪れたい山がまた一つ増えたなぁ。

 帰りは筋湯温泉の岩ん湯で汗を流し、ゆっくりと帰路についた。

 よろしければ他の山行記事もどうぞ。50歳から山歩きを始めたシニアの山歩きレポートです。お役に立つ情報があれば幸いです。

◆ 猟師岳の山行レポートは、こちら >猟師山、「森の貴婦人」オオヤマレンゲに会いに行く。
◆ 過去の山行レポートは、こちら カテゴリー「山行記録」関連記事へのリンク

 

-山行記録
-, , ,

執筆者:


  1. […] 猟師岳・合頭山、阿蘇とくじゅうを一望する縦走路 […]

  2. […] 「猟師岳・合頭山、阿蘇とくじゅうを一望する縦走路」(2020 年10月25日) […]

関連記事

福智山、春を告げるミツマタが開花!

 ぼちぼち福智山のミツマタが咲き始める頃だ。「不良高齢者3人+おっさん1人」に紅一点(計5人)という、変わったパーティで出かけることになった。

一番水から佐渡窪まで、紅葉に包まれ日だまりハイク

 テント泊山行2日目は、来年の山行計画立案のための下見。主な下見予定地は、南登山口、沢水(そうみ)キャンプ場、一番水登山口、そして各登山口までのアクセスルートの確認である

扇ヶ鼻~星生山、驚愕の人出を避けマイナールートで紅葉散策 (2)

 やっとガスが晴れ始め、星生山南西斜面に綾錦のような紅葉が姿を現してきた。さぁ、お楽しみはこれからだ。狙っていた紅葉ビューポイントを巡ることにしよう。

猟師山、「森の貴婦人」オオヤマレンゲに会いに行く。

 いつも拝見しているサイト「ようこそ九重連山」の6月16日付記事で、猟師山のオオヤマレンゲが紹介されていた。花のピークは後数日のようである。その清楚で上品な画像を見ているうちに、無性に会いたくなってきた。

四国遠征レポート(5) 霊峰石鎚山、西日本最高地点に立つ

 四国遠征4日目、絶好の晴天に恵まれ石鎚山の天狗岳をめざす。西日本最高地点に立った達成感は、なかなかのものだった。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 328902総閲覧数:
  • 3708月別閲覧数:
  • 226715総訪問者数:
  • 2782月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031