山行記録

三俣山の紅葉偵察、長者原から大曲登山口までテクテク歩く

投稿日:2020年10月14日 更新日:

三俣山大鍋の紅葉

紅葉が進む三俣山大鍋(2020年10月13日撮影)

 くじゅう連山三俣山(みまたやま・1,745m)の紅葉山行、取り付き地点のスガモリ越までどうやって行くか、ずっと思案してきた。

 と言うのは7月豪雨の影響で、くじゅうはほぼ全域にわたり土石流被害や登山道の流出、崩落等が続出しているからだ。

 特に牧ノ戸ルートに次いで登山者の多い長者原~スガモリ越ルートは、大量の土石流が硫黄道路を覆い、通行禁止の措置がとられていると聞く。紅葉シーズンまでには復旧するのでは、との淡い期待もかなわなかった。

 毎年三俣山の紅葉観賞登山を恒例としてきた小生としては、どうやってスガモリ越まで辿り着くか、頭の痛い問題だったのだ。

 13日早朝、あれこれ考えるよりは現地に出かけ調べてみようと思い立ち、偵察に出かけてきた。

※ 本稿は2020年10月13日の山行記録を、10月14日にアップしたものです。

目次

コースと活動概要 

◆コース及び活動概要
※ 山行軌跡図はYAMAPによるもの。山行軌跡図(三俣山)

09:50 長者原~ 10:47 大曲登山口 ~ 11:08 硫黄道路出合 ~ 11:43-11:53 スガモリ越 ~ 12:22 三俣山西峰 ~ 12:54-13:37 本峰 ~ Ⅳ峰~ 13:56 南峰 ~ Ⅳ峰 ~ 西峰 ~ スガモリ越 ~15:57 大曲登山口 ~ 16:19 長者原

参加メンバー:単独(がしん)

活動時間(含む休憩時間) 6時間29分
活動距離 13.7km
累積標高上り/下り 938m/937m
カロリー 3,423kcal

 

長者原ビジターセンターでの情報収集

 自宅を出たのが午前5時40分。のんびり一般道を走り、9時過ぎに長者原に到着。平日だというのに、第1駐車場はびっしりと車で埋まっていた。
 さっそくビジターセンターを訪れ、登山道の状況を尋ねてみる。

長者原ビジターセンター

長者原ビジターセンターと三俣山(画像出典:同ビジターセンター

 センター職員の方に確認した情報によれば、

  • 長者原~スガモリ越間は、土石流による被害により「通行禁止」の対応がとられている。
  • スガモリ越経由で三俣山に登るには、①大曲(おおまがり)登山口から入山、②雨ヶ池を経て坊がつるに回り込みスガモリ越へ登り返す、という2ルートのみ。
    (小生の年齢に配慮されたのだろう。さすがに南峰直登ルートは紹介されなかった。)

 念のため登山口まで足を運んでみると、「この先、土石流発生のため通行止め」と書かれたメッセージが立っている。
 仕方がない、大曲登山口までテクテク歩くとするか。

九重登山口

 

長者原から大曲登山口まで

 長者原から牧ノ戸峠までの「九州自然歩道」は舗装され標識も整備されているので、迷うことはまずない。問題は途中から自然歩道を外れ、車道歩きをしなければ大曲には着けないこと。

 どこから車道歩きをすればよいのだろう。スマホのGPS地図を確認しながら、歩くことになった。

 長者原から牧の戸峠へ歩を進めると、すぐに九州自然歩道入口が見えてくる。

九州自然歩道

 木々に覆われた自然歩道は緑があふれ、ゆったりした気分で歩くことができる。

九州自然歩道

 約30分ほど進み、右手の「九州観光ホテル」の入口を過ぎた所から車道を歩くことになる。

九州自然歩道

 この標識に誘われて自然歩道に足を踏み入れると、大曲には着けなくなるので要注意!

九州自然歩道

 後は車道に沿ってひたすら上り坂を進むのみ。後ろからかなりのスピードの(と感じる)車が、うなりを上げて横を通り過ぎるので、少し怖い。 

三俣山

 20分ほど歩くと大曲に到着。「おおまがり」と呼ばれるだけあって、180度のヘアピンカーブが際立つ。10台ほどの駐車スペースは、いつ来ても満車状態。

大曲

 大曲登山口からは正規の登山道を進み、硫黄道路出合いをめざす。秋晴れの陽光を受け、終わりを迎えたすすきの穂が風にゆらいでいた。 

三俣山

 硫黄道路に出合うと、見慣れた光景が目に入る。

硫黄道路

 長者原へ下るショートカットの登山道は通行禁止。三俣山と指山の間の谷が土石流に覆われているようだ。『のぼろ』2020年秋号には、「土石流は、三俣山の西斜面の標高1500メートル付近から標高差で400m下まで駆け下った」と紹介されていた。

硫黄道路

 舗装道路上にも落石の跡が目を引く。ここを過ぎると、それほど大きな異状は見られなかった。

硫黄道路

 右手に星生山の噴煙が見えてくると、スガモリ越へ至る最後の登りが待っている。

星生山の噴煙

 11時43分スガモリ越到着。長者原から1時間50分かかったことになる。時間的には従来の長者原~スガモリ越ルートよりは、30分プラスという感じだろうか。

 

三俣山の紅葉の状態

 さて、途中経過は省略。肝心の大鍋の紅葉の色づき加減はというと、ご覧のとおりである。

三俣山大鍋の紅葉

三俣山本峰から見下ろす大鍋の紅葉

三俣山大鍋の紅葉

大鍋壁面の鮮やかなグラデーション

 今年は例年より色づきが1週間程度早いらしい。お鉢巡りをして近くで紅葉の彩りを楽しみたいと思ったが、帰りに大曲から長者原まで歩いた後、北九州市まで運転することを考え、踏みとどまる。

 今日の所は、三俣山の紅葉を偵察できただけで、満足としておこう。

三俣山南峰の紅葉

三俣山南峰を覆う紅葉。雲ひとつない青空とのコントラストが絶妙だ。

大船山の紅葉

三俣山南峰から望遠でとらえた大船山。こちらも燃え始めているようだ。

 三俣山の大鍋小鍋、大船山の山頂あたりは、今週末が紅葉のピークだろう。何とかもう一度訪れたいものだ。

白いリンドウの花

帰路に教えてもらった白いリンドウ。

 次の画像は、下山中に知り合ったSさんの車。軽トラックをベースにした自作キャンピングカー。中を拝見すると大人二人が眠れるスペースが確保され、感心することしきり。

軽トラックのキャンピングカー

 最後に三俣山に別れを告げ、帰路につく。三俣よさらば‥‥。

三俣山

 

-山行記録
-, , , , , ,

執筆者:


  1. […] 三俣山の紅葉偵察、長者原から大曲登山口までテクテク歩く […]

関連記事

由布岳の紅葉を静かに味わう

 グループ山行が続くと、ぶらぶら一人歩きがしたくなる。由布岳の山ろくあたりはまだ紅葉が残っているはずだ。紅葉シーズンさなかの賑わいの中、静かな山行を楽しむための作戦を立てることにした。

宝満山、看護師登山家・渡邊直子さんに遭遇!

 アタック山の会の1月例会は、恒例の干支(えと)登山。今年の干支は卯(う、うさぎ)だが、兎のつく山はなかなか見つからない。どうして宝満山を選んだのかと尋ねると「うさぎ道にちなんで」とのこと。

英彦山の紅葉

英彦山、北西尾根の紅葉を撮り歩く

 英彦山の紅葉が見たくなり、11月5日、8日、10日と3日間歩いてきた。全て北西尾根を利用しての日帰り山行だったが、このルートの紅葉にすっか魅了されてしまった。

右田ヶ岳、花崗岩をまとった低山を歩く

 新年度がスタートして早や2週間余り。人事異動に伴う新しい職場環境や、年度当初の業務立ち上げ等でお疲れのことだろうと、お察しする次第。こんな時は外に出かけて汗をかき、展望のよい場所でまったりするに限る。久しぶりに山口県防府市の右田ヶ岳(426m)で気分転換とストレス解消に出かけることにした。

三俣山南峰直下降ルートの容赦のなさ

三俣山、南峰直登ルートの容赦のなさ

 くじゅう連山三俣山のリンドウの花を見たくなった。ついでに、南峰から坊がつるへと至る直登ルートを下ってみることにした。結果は‥‥、へろへろ状態である。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 306854総閲覧数:
  • 3947月別閲覧数:
  • 214779総訪問者数:
  • 2811月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031