奈良見聞録(4) 法隆寺夢殿、太子の霊に鎮魂の祈りを捧げる。

投稿日:2019年12月12日 更新日:

夢殿 宝珠夢殿 宝珠 posted by (C)北迫薫-poco

 

◆前回の記事はこちら >奈良見聞録(3) 法隆寺、時は止まったまま息づく

※ 本稿は2019年9月24日の記録を、12月11 日にアップしたものです。

夢殿、太子とその一族に祈りを捧げる。

 法隆寺訪問4回目にして、やっと夢殿を訪れることができた。いつかこの夢殿を参拝し、ささやかながら聖徳太子の霊に祈りを捧げたかったのだ。

 夢殿とは法隆寺の東の端に位置し、聖徳太子とその一族が居住していた斑鳩宮(いかるがのみや)の跡地に建立された八角形のお堂である。太子の霊を供養する目的で、8世紀初めに高僧・行信(ぎょうしん)により建立されたとされる。

法隆寺夢殿

聖徳太子を供養する夢殿(国宝)

 奈良時代に建立され、鎌倉時代に大改造を受けたという夢殿、東院伽藍の回廊に囲まれ、甍の上には見事な宝珠をのせた典雅な姿でたたずんでいる。

 法隆寺を訪れてもここまで足を伸ばす人は少ないようで、この日は我々以外に数名の参拝者がいるのみであった。静かで穏やかな初秋の午後である。

 この斑鳩の地は、晩年の太子が理想郷を求めて移り住んだ地。また太子没後、蘇我入鹿の軍勢に襲撃され、山背大兄王(やましろのおおえのおう、太子の息子)を始め一族が自害して果てた地でもある。

 最も愛した土地で自らの血脈が根絶やしにされた太子、その無念はさぞかしなものであったろう。

聖徳太子

 ここは太子の思いと一族の怨念が眠っている場所、太子信仰の聖地でもある。法隆寺の正式名称が「聖徳宗法隆寺」であるのもうなづける。

 小生は聖徳太子を信仰しているわけではないが、かねてより太子の功績とその人物には深い敬愛の念を抱いている。日本国の土台を築き、独立を守るために多大の貢献をなした偉大な人物と思っている。

 

救世観音(ぐぜかんのん)像、800年間封印された秘仏

 夢殿内には巨大な厨子が安置され、聖徳太子の等身像と伝えられる秘仏・救世観音(ぐぜかんのん)像が厳重に奉安されている。高僧・行信が夢殿建立の時に本尊として迎えた「霊像」である。

 今でこそ、年2回の特別公開時にそのお姿を拝見できるが、実はこの像は800年間も夢殿の中で封印されてきた秘仏だった。

救世観音像秘仏「救世観音像」(出典:「巡る奈良」サイト)

 封印が解けたのは、1884(明治17)年。東洋美術史家のフェノロサ(米国)と岡倉天心が法隆寺を調査。封印を解けば神罰が下り、地震で寺が崩壊するという僧侶たちの反対を押し切り、800年間も閉ざされていた厨子を開扉。まるでミイラのように厳重に何重にも巻かれた「高き物」を発見する。

 孫引きで恐縮だが、その時の様子を引用すると‥‥

 木綿を取り除くこと容易に非(あら)ず。飛散する塵埃(じんあい)に窒息する危険を冒しつつ、凡(およ)そ500ヤードの木綿を取り除きたりと思ふとき、最終の包皮落下し、此の驚嘆すべき無二の彫像は忽(たちま)ち吾人(ごじん)の眼前に現はれたり。

(『東亜美術史綱』アーネスト・フェノロサ)

 「500ヤード」は約450メートル、常識を越える長さである。いかに秘仏とは言え、これだけの長さの布で厳重にグルグル巻きにするというのは、何かよほどの理由があるのではと疑念を抱くのは無理ないことだ。

 法隆寺は聖徳太子のたたりを封印するための「鎮魂の寺」だ、と推理する梅原猛(うめはら・たけし)氏の『隠された十字架』が書かれたのも無理はない。

 次に法隆寺を訪れる機会があれば、ぜひこの金色に輝く救世観音像を拝観できる特別拝観期間に尋ねてみたい。

◆ 夢殿本尊特別開帳(2019年12月現在)
 春季: 4月11日〜5月18日
 秋季: 10月22日〜11月22日

 

※ 本記事の続きはこちら >奈良見聞録(5) 中宮寺、「たましいのほほえみ」に会いに行く


※ シリーズ「奈良&京都見聞録」関連記事はこちら  >

※ 「旅」関連記事はこちら 

-
-, , , ,

執筆者:


関連記事

奈良&京都見聞録(5) 薬師寺、よみがえった白鳳伽藍

 12月18日、奈良を訪れて4日目。今日は午前中に薬師寺と唐招提寺を訪れ、昼食後に京都へ向かう予定である。

奈良&京都見聞録(13) 京都まで2日かけ、ゆっくり・のんびり走る

 マイカーで出かける準備をしていると、カミさんが「今回は途中のSAで車中泊しては」と言い出した。どうやら京都まで約600kmを2日かけて(!)走るつもりらしい。

法隆寺大講堂前の燈籠

奈良見聞録(2) 高速道路を乗り継ぎ、法隆寺へ

 9月24日(火)午前5時起床。車外に出てみると車中泊とおぼしき車が約20台ほど。残りは長距離の大型トラックばかり。洗面と着替え、荷物の整理を終え、6時走行開始。7時30分頃に竜野西SAで朝食。引き続き約90分の運転ごとに休憩を入れ、順調に距離を稼いでいく。

奈良見聞録(1) 気ままなマイカー旅行のスタート

 9月23日(月)午後1時、愛車マークXジオで北九州を出発し、マイカーによる夫婦二人旅がスタートした。今回は昨年師走に訪れた奈良を再訪する旅である。

奈良&京都見聞録(16) 醍醐寺、広大な寺域と歴史の重さに圧倒される

 醍醐寺(だいごじ)と言えば、豊臣秀吉が催した「醍醐の花見」の舞台になったお寺。実はわが家の宗旨である真言宗醍醐派の総本山である。


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 311863総閲覧数:
  • 2709月別閲覧数:
  • 218094総訪問者数:
  • 1863月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930