奈良&京都見聞録(12) 紅葉目当てに3年ぶりの古都訪問

投稿日:2022年11月28日 更新日:

紅葉の京都 祇王寺

祇王寺

 いつか京都の紅葉を心ゆくまで堪能したい。2017年に東福寺を訪れ、その見事な彩りに圧倒されて以来、そう思ってきた。

 今回3年ぶりに京都を訪れてその念願を果たし、一昨日帰宅したばかりである。どこまで京都の美しさを紹介できるか心もとないが、備忘禄も兼ね、旅の記録を書き進めていくとしよう。

目次

記事タイトルについて

紅葉の京都

 本記事を書くにあたり、タイトルをどうするか少し迷った。というのは、本ブログでは既に「奈良&京都見聞録」(全11回)と「奈良見聞録」(全8回)を公開済みであるため。

 新しいタイトルを付けるか、奈良&京都見聞録シリーズの続編とするか迷った末、シリーズの続きとして記事を書くことにした。奈良・京都に出かけるたびに、新しいタイトルを考えるのも面倒である。

 上記シリーズの内容は次のとおりである。いずれも65歳でリタイヤした後に、マイカーで出かけた旅行記だ。興味のある方はご覧いただきたい。

2018年12月 奈良&京都見聞録シリーズ

2019年9月 奈良見聞録シリーズ

旅程と訪問地

紅葉の京都 醍醐寺・唐門

醍醐寺・唐門

 今回の旅の概要は次のとおり。

  1. 旅程:2022年11月19日(土)から同月26日(土)までの7泊8日(ホテル4泊、車中泊3泊)
  2. 同行者:カミさん。22日から24日までは娘(在東京)が合流
  3. 交通手段:マイカーを利用(走行距離は約1,300km)。京都市内は地下鉄とバス。
  4. 旅程と主な訪問地(青字)
  • 11月19日(土) 午前10時30分頃、北九州を出発。山陽自動車道の吉備SA(岡山県)で車中泊。
  • 11月20日(日) <毘沙門堂~醍醐寺> 京都東ICで流出。
  • 11月21日(月) <東寺(弘法市)~清水寺~円山公園>
  • 11月22日(火) <常寂光寺~祇王寺~大覚寺~高台寺(紅葉ライトアップ)> 京都駅で娘と合流し、嵐山方面へ向かう。
  • 11月23日(水) <晴明神社~北野天満宮~京都御所> 娘のリクエストで神社詣で
  • 11月24日(木) <上賀茂神社~下鴨神社> 観光後に娘を京都駅で見送った後、マイカーで奈良へ移動。道の駅・奈良歴史芸術文化村で車中泊。
  • 11月25日(金) <春日大社~ならまち(ショッピング)~薬師寺> マイカーで移動し、山陽自動車道の小谷SA(広島県)で車中泊。
  • 11月26日(土) <大和ミュージアム・鉄のくじら館(呉市)> 帰路に呉市に立ち寄る。19時頃自宅着。

 当初の計画では、<無鄰菴~南禅寺~永観堂~真如堂~金戒光明寺>という『「哲学の道」紅葉スポット・スペシャルコース』(小生の命名)も歩く予定であった。

 しかし、神社ファンの娘の要望により予定を変更。このスペシャルコースを歩けなかったのが、何とも残念。再訪のチャンスを楽しみにするとしよう。

※ この記事の続きはこちら >奈良&京都見聞録(13) 京都まで2日かけ、ゆっくり・のんびり走る

※ これまでの「旅」関連記事はこちら 

-
-, ,

執筆者:


  1. […] ◆前回の記事はこちら >奈良&京都見聞録(12) 紅葉目当てに3年ぶりの古都訪問 […]

関連記事

奈良&京都見聞録(20) 晴明神社と北野天満宮、娘の神社巡りにお付き合い

 2022年11月23日、奈良&京都旅行5日目、娘と合流して2日目となる。この日は娘のリクエストで神社巡りとなった。

奈良&京都見聞録(19) 高台寺、紅葉ライトアップは見事だったが‥‥

 祇王寺の紅葉を堪能し、嵯峨野の北に位置する大覚寺まで足を伸ばす。夜は娘の提案で、高台寺の紅葉ライトアップ見物としゃれ込むことにした。

出雲見聞録(1) 出雲までのんびりと一般道を走る

「コロナ禍の厄払いも兼ね、出雲大社にお参りしたい!」というカミさん。小生も、2ヶ月以上続く巣ごもり生活で鬱積したストレスが爆発しそうである。

出雲見聞録(6) 「さかなと鬼太郎のまち」でカニを堪能!

 山友のS氏。毎年11月に奥方と一緒に境港へ出かけるのが恒例行事である。聞けば、ゆっくりと温泉に浸かり、市場で格安で購入したカニをホテルで堪能していると言う。

法隆寺

奈良見聞録(3) 法隆寺、時は止まったまま息づく

 法隆寺には3度訪れたが、いつも駆け足の参拝だった。「いつかはたっぷり時間をとり、時を忘れて心ゆくまで散策したい」と思い続け、やっとそれが実現できる日が来た


管理人の “がしん” です。
2018年3月にリタイヤしました。
このサイトは、シニアライフを楽しく生きるためのあれこれと、子や孫に語り伝えておきたい「人、もの、コト」の保管庫です。

もっと詳しいことが知りたい方は、こちらをどうぞ。

【好きなこと】旅行、山歩き、映画鑑賞、読書、酒…
【好きな言葉】「着眼大局、着手小局」
【家族】妻と二人暮らし。子2人、孫3人

  • 365373総閲覧数:
  • 121月別閲覧数:
  • 251831総訪問者数:
  • 100月別訪問者数:
  • 2019年1月24日カウント開始日:
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930